モチアカなら
総合型選抜対策がバッチリ!
自分の将来の目標に向かって、自分で行動を起こすことが求められる総合型選抜。
だからこそモチアカは、「指示待ち」ではなく、「自分から自立して行動できるようになる」ことが総合型選抜合格最大のカギだと考えています。
毎週の個別授業×個別担任面談
総合型選抜を知り尽くした講師が、ひとりひとりの現状に合わせたオーダーメイドカリキュラムの「個別授業」を組んで、「興味関心を広げる」ところから「面接・小論文対策」までサポートします。そして「担任面談」では、学校の勉強を含めた毎週の計画立て、計画を進めるための具体的なアドバイスを行います。モチアカは、この授業と面談のハイブリッドで、皆さんが日々自立して活動や勉強ができるようサポートします。
未来カレッジ
モチアカ講師がコーディネーターとなり、毎月モチアカの総合・推薦志望生が集まるコミュニティが「未来カレッジ」です。
お互いの進捗や悩みを共有したり、時期ごとに合わせたテーマについてともに取り組む協働経験を得ることができます。
ともに将来の活躍を目指す仲間とのつながりは、受験を戦う上での大きな力になるでしょう。
合格体験談 喜びの声
大学受験を終えて、それぞれに合格を手に入れたモチアカにお通いの生徒さんたちから、喜びの声をいただきましたので、ご紹介させていただきます。
- 宮本 晏朱さん [成城学園前校]
- 関西学院大学法学部 合格
- 宮尾 歩さん [下北沢校]
- 早稲田大学人間科学部 合格
- 中村 梓さん [自由が丘校]
- 慶應義塾大学人間科学部 合格
- 坂本 裕貴さん [自由が丘校]
- 東京工業大学附属科学技術高等学校 合格
- 関西学院大学 法学部合格
-
Q1. モチアカに入塾したきっかけは何でしたか?
前の塾だと、このまま大学受験を迎えるのが不安だったので転塾を考えた際に、母からの薦めで入塾前の面談で勉強面だけでなく、私自身が今抱える悩みを聞いてくださり、私と真摯に向きあって話してくださる先生がとても印象的で入塾を決めました。
Q2. 合格した志望校 (大学・学部) を志望しようと思った理由は何でしたか?
私はカンボジアに旅行に行った際に、その国の児童の生活実態に衝撃を受け、児童が等しく、安全に生活し、教育を受け、健康に育つことができる社会の実現のために、各国の政権や外交が介入しない国際法を学びたいからです。国際協力に必要な知識だけでなく実際に海外に足を運んで、現状について、考えるプログラムや、世界の様々な課題解決に積極的なスクールモットーに惹かれ、志望しました。
Q3. モチアカに通って良かったことや、 役に立った授業/ イベントなどは何でしたか?
私は毎週の面談があったことで、大学受験の方向性や、目標までのプロセスをより明確に出来ました。
また、私が法学に興味を持ち始めた時にワクワク Based learningで、実際の事例を使って、どういう考え方をするのかを調べてまとめたことで、法学での考え方のプロセスにより興味を持ちました。
Q4. 大学に入ってからの目標や、その先の将来の目標を教えてください。
高校では大学受験に必要な知識を学ぶことが大半で受身な部分も多かったと思いますが、これからは自分が主体的になり、自分の挑戦したいことを明確にして、そこまでのプロセスを、筋道立てて行動し、有意義な大学生活、人生を送りたいと思います。
具体的には、私は国際協力に興味があるので、大学のプログラムで実際に海外での今起こっている様々な状況について改善させる方法はないのか考えたいと思います。
Q5. 最後に、 これから受験を迎える後輩へのアドバイス・メッセージをお願いします!
自分のやりたいことを大事にしてください。その意志から進路などが全て見えてくると思います。そこまでの道のりが見えなかったり、悩みがあっ たら、モチアガの先生方に相談すると自分の中で目標をしっかり思い描けると思います。応援してます!!
- 早稲田大学 人間科学部合格
-
私がこの塾に入った理由は、計画性を身につけたかったためと、勉強する場所がほしかったためです。
入塾時の私は、高1、高2に遊びほうけていたことに加え、新型コロナウィルスの流行によって学校が休校となったことで更に勉強しなくなり、学力が大ピンチでした。
そこで、自習室がしっかりしていて、勉強時間や将来のことを管理や相談してもらえるこの塾に入りました。
コロナ禍の中でしたが、夏休みには文化祭が行えたため、勉強に全てを注げるようになったのは9月からでした。
時間はあるとはとても言えない状況でしたが、先生との効率の良い授業や、自習室での集中したまとまった勉強、そしてわからない点をすぐに解消できる質問対応を有効活用することで成長することができ、合格につなげることができました。
今後は、将来を見据え、合格のみにゴールを置かないこの塾を卒業したことを誇りに、更に成長したいと思います。
- 慶應義塾大学 文学部合格
-
私は高校2年の秋にモチアカに入塾しました。そのきっかけは総合型選抜の対策塾を探している時に、当初志望校だった大学の先輩に「モチアカは思考を可視化し一緒に考えてくれる先生がいる塾だ」と紹介されたことでした。
私は最終的に受験方式を総合型選抜から自己推薦、一般へと変えましたが、そのどの過程でもそれは確かだったと思っています。推薦では特に志望理由書を書く際に、一般では現状を把握し、次の学習計画を立てる際にそれが表れていました。
何度も受験方式を変えるにあたって、精神的に辛さを覚えることもありましたが、一人でやっているのではないと、先生方と話していて思ったことで、気持ちを切り替えてやり抜くことができました。
一般入試も受けることになった時は、正直今までの推薦入試に対してやっていたことは全く無駄だったと思ったこともありましたが、今は両形式を経験できて良かったと思っています。最終的に一般入試で合格をもらえたことも、そう思えるようになったのも、しっかり私の話を聞き、最後まで支えて下さったモチアカの先生方がいたからだと思います。
私に関わって下さった先生方には感謝しかありません。本当にお世話になりました。
- 東京工業大学附属 科学技術高等学校合格
-
中学2年生の夏に東工大附属に行きたいと思いましたが、成績の面で不安を感じ、塾に通うことを決めました。
部活で時間がとられてしまうため、個別塾が良かったことと、先生・塾の雰囲気が良かったことが入塾を決めた理由です。
私は、英語と数学を中心に教えてもらっていました。特に英語は中学1年生レベルからのスタートでしたが、約一年の間で、受験レベルの英語が解けるようになるまで、丁寧に教えてくれました。また、数学も全く歯が立ちませんでしたが、的確で分かりやすい指導のおかけで、受験の武器になったとともに数学の楽しさに気付くこともできました。
とても信頼できる先生に巡り会えたおかげで合格を勝ち取ることができました。本当に感謝しているとともに、また今度は大学受験に向けて先生方に教えてもらえることを嬉しく思います。よろしくお願い致します。
第一志望合格率90.9%!(2023年度 総合・推薦入試)
これまで総合型選抜で実績を残してきたモチベーションアカデミアなら、
あなたがここから総合型選抜を始めていくべきか、
経験豊富な専門スタッフによる無料カウンセリングで診断します。
自分が総合型選抜に向いているかが分かる!
総合型選抜で、どの大学・学部が志望校候補になるかが分かる!
総合型選抜に向けて、これからどんな対策を、どんなスケジュールでこなせばいいかが分かる!
一般選抜と迷っている皆さんも安心
モチベーションアカデミアは「一般選抜」「総合型選抜」どちらも対策できる塾だから、一般選抜ならこれからどんな対策が必要かについても、無料カウンセリングでしっかりとアドバイスします。
無料資料ダウンロードお申込み
お申込みは簡単です。
モチベーションアカデミアの資料ダウンロードをご希望の方は、下記のフォームに必要事項をご記入の上、お申込みください。
早めの入試対策で大学受験を有利に進めたい方には、今の段階で「学習相談」で無料カウンセリングを受けていただくことをオススメしています。目標設定と現状分析から課題を明らかにし、「やる気タイプ診断」で一人ひとりに合った成績の上がる学習法をお伝えします。
[ご留意点]
こちらよりお問い合わせいただいた内容については、後日、ご希望いただいたモチベーションアカデミアの各校舎より、お返事をさせていただきます。
※お問い合わせが重なった場合など、お返事までに時間をいただくこともあります。
[携帯メールアドレスをご利用のお客様へ]
迷惑メール対策としてフィルタリング設定をご利用の場合は、m-academia.co.jpドメインからのメールを受信できるよう設定をお願いいたします。
ご記入いただいた個人情報は、お問合せへの対応・連絡、弊社サービスの提供及びサービス、キャンペーンの案内、アンケート・調査、統計・マーケティング資料作成、研究・企画開発に利用させていただきます。
詳しくは個人情報保護方針をご覧ください。