お子様のやる気を上げる!家庭での働きかけのポイント(1)

こんにちは。
モチベーションアカデミア代表の柿木です。
今回のメルマガからは、
「お子様のやる気を上げる!家庭での働きかけのポイント」と題して、
お子様のやる気を上げるために、
保護者はどのように関わったら良いのか、どのような環境を作ってあげたら良いのかということを、ご紹介していきたいと思います。
まだ多くの学校で休校状態が続いており、
ご家庭でのお子様とのコミュニケーションの取り方にお悩みの方も多いかと思います。
ちゃんと勉強してほしいのに、家ではあまり勉強できてないみたい...
でも私からいくら声かけしても、なかなか言うことを聞いてくれない...
そんなお悩みが、現在モチアカにも多く寄せられています。
このメルマガが、そんなお子様への働きかけにお悩みの皆さまの
参考になりましたら幸いです。
さて、「やる気を上げるための働きかけ」についてご紹介するにあたり、
まず初めに、そもそも「やる気」とは何なのか、について押さえておきたいと思います。
「やる気とはいったい何でしょうか?」
いざそう問われると、パッと答えるのは難しいかもしれません。
私たちモチベーションアカデミアでは、「やる気」の正体について、
「モチベーションの公式」と名付けて、次のように考えています。
・モチベーションの公式
やる気=『やりたい!』という気持ち × 「やれそう!」という成功の予感
やる気とは、
「自分はこれをやりたい!」という感情の現れであると同時に、
「自分はこれをやれそうだと思う!」という成功・達成の予感の現れでもある。
その2つの感情の掛け合わせによって、「やる気」は生まれるのである。
そのように考えています。
つまり、お子様の「やる気」を上げるためには、
この「やりたい!」と「やれそう!」を、上手く刺激してあげることが肝心なのです。
ここで一つ、注意すべきことがあります。
「やる気」を構成する要素は「やりたい!」と「やれそう!」なのですが、
注意すべきは、やる気とはそれら2つの「掛け算」であるという点です。
つまり、「やりたい!」と「やれそう!」のどちらかが小さくなる、あるいはゼロになってしまうと、
やる気が全く起きない、ということになりかねないのです。
具体的に想像してみると、分かりやすいかもしれません。
いくら数学が好きだからと言っても、
今の自分の学習度合いに全く合っていない難しい問題ばかり出されたら、
本人はやる気を無くしてしまいます(=「やれそう」だと思えていない)
また、自分には十分解ける問題だからと言っても、
簡単に解けてしまう問題を何題も解かなければならない状況では、
やはり本人のやる気は削がれてしまいます(=「やりたい」と思えていない)
やる気を上げることを考える上では、
「やりたい!」と「やれそう!」の両方を、うまく刺激してあげることが大切なのです。
さて、本題に戻りましょう。
やる気の正体=「モチベーションの公式」について確認しましたが、
ではその「やりたい!」と「やれそう!」を刺激するにはどうすればいいか。
これが、この一連のメルマガを通してお伝えしたいと思っていることなのですが、
やる気を上げる「やる気のツボ」は、実は、
お子様のタイプ、いわば「やる気タイプ」によって異なるのです。
このやる気タイプを見誤って働きかけてしまうと、
「話をしてもやる気が上がらないみたい...」だったり、
「親の言うことを聞いてくれない!」「言えば言うほどケンカになる!」といった
コミュニケーションのズレを生じさせてしまいかねません。
大切なのは、お子様のやる気タイプを見極めて、
それに合った働きかけをすることなのです。
では、その「やる気タイプ」にはいったいどんな種類があるのか。
次回のメルマガでは、それについてご紹介しようと思います。
モチベーションアカデミアは、その名の通り「やる気を引きだす独自の技術」をもって授業をする塾です。
「対話型授業」を通して勉強への抵抗感を和らげ、前向きに学習に取り組む環境を整えます。
また人材開発の専門家であるモチベーションアカデミアの講師から指導を受けることで、自らを律し・計画的に目標を達成する力・モチベーション高く挑み続ける心が育まれます。
生徒1人1人異なる「オーダーメイドカリキュラム」で成績向上を図ります。
無料メールマガジンで配信しています

勉強のやる気を持続させるには?
合格を左右する「確かな学力」を育むには?
50万人以上のビジネスパーソンの支援実績から得た知見で、受験に必要な「本当の力」を育む進学塾モチベーションアカデミアのノウハウが詰まったメールマガジンのご登録はこちらから
[携帯・スマートフォンをご利用のお客様へ]
迷惑メール対策としてフィルタリング設定をご利用の場合は、m-academia.co.jpドメインからのメールを受信できるよう設定をお願いいたします。