中高一貫校・中高生の『勉強習慣・やる気対策』

『勉強習慣・やる気対策』専属講師の個別指導で自分から勉強する
あんなに勉強しなかった子がここまで変わるなんて!
やる気の専門家に秘訣を聞く お急ぎの場合はお近くの校舎
お電話ください。

こんなことでお困りではないですか?
中高一貫校生の"やる気が出ない"
お子さまの危険信号

勉強しているはずなのに、成績が伴わない、勉強しなくなった、テスト直前しか勉強しない

その"やる気のなさ"、 本人のせいではありません。
中高一貫校特有のやる気が出ない「3つの落とし穴」

1.「やってもできない」という無力感

勉強しているはずなのに、成績が伴っていない。

中高一貫校は進度が早く、授業ペースについていけないお子さまも多いため、一度分からなくなると、取り戻しづらいことから、だんだんと自信を失ってしまいがちです。

モチアカで「勉強の無力感」を解決するには?

2.中学受験以降の環境の変化

勉強しているはずなのに、成績が伴っていない。

中学受験が終わって色んなものが解禁されるので、学校生活や部活などによる開放感や疲労から、勉強だけに集中しづらくなりまです。

モチアカで「集中できない環境」を解決するには?

3.「何のために?」という目標の喪失

テスト前しか勉強せず「一夜漬け」が癖になっている。

「何のために?」と勉強の目標や楽しさを見失っている状態。
高校受験がない環境で目標が曖昧になったり、将来への関心が薄れたりして起こります。

モチアカで「目標の喪失」を身につけるには?

今日からできる!原因別・やる気を引き出す具体策

お子さんの「勉強やる気が出ない」根本原因に働きかける、具体的で簡単な3つの方法をご紹介します。

成功体験を積む「スモールステップ」

「できた!」という小さな成功体験は、次の一歩を踏み出す自信に繋がります。いきなり高い目標を立てるのではなく、課題のハードルを極端に下げて、クリアできる喜びを実感させることがポイントです。

具体的な声掛け例
  • 「宿題を全部やる」ではなく「まず数学の問1だけ解いてみようか」
  • 「単語を30個覚える」ではなく「5分だけ音読してみよう」
モチアカで「勉強への自信喪失」を解決する

迷わず始められる「勉強リズムづくり」

「何をやろうかな?」と考える時間が長いと、それだけでエネルギーを使ってしまいます。
勉強を"いつ・どこで・どれくらい"やるかをあらかじめ決めておくと、迷わず始められます。
i下記の具体例のように、毎日の"型"を作ることで、自然と集中しやすくなります。

具体的なリズムづくりの例
  • 「夕食後、リビングで15分」のように、時間と場所を固定する
  • 勉強机には、その日に使う教材だけを置く
モチアカで「勉強のリズム」をつくる

「好き」と勉強を繋げる「関連付け」

「何のために?」と感じているお子さんには、本人の興味関心と勉強を具体的に結びつけてあげると効果的です。
勉強が自分の世界と繋がっていると実感できると、知的好奇心が刺激されます。

「好き」と勉強を繋げる具体例
  • ゲーム好きなら...「このゲームのシナリオ、国語の物語文と構成が似てるね」と話してみる
  • 音楽好きなら...「好きな洋楽の歌詞、どんな意味か一緒に調べてみない?」と英語に誘う
モチアカで「好き」と勉強を結びつける
お子さまの「やる気のなさ」の原因を知り、勉強する気にさせる第一歩
「モチアカ式」を体験 お急ぎの場合はお近くの校舎
お電話ください。

課題は、一人ひとり違うから
モチアカ式「やる気のなさ」の根本解決

「お通いの学校」「お子さまの課題」に
ぴったりの指導を行います。

モチアカで「勉強の無力感」を解決するには?

①「やる気タイプ診断」と毎週の担任面談で
お子さまの「自信」をどんどん高める!

やる気タイプ診断「BRIDGE」』

「モチアカはただ授業をするだけでなく、お子さまが自信を取り戻す専門の「診断」と、毎週担任がコーチングしてくれる面談があります。「塾に通わせたけど勉強しない」を防ぎ、お子さまが自信を身につけるサポートをしています

やる気タイプ診断「BRIDGE(ブリッジ)」とは?
「個別カウンセリング&コーチング」
モチアカで「集中できない環境」を解決するには?

②毎週の担任面談と自習サポートで
集中して質の高い学習時間にする

担任面談

やる気の専門家による面談で、一人では挫折しがちな学習計画をやりきれるよう伴走します。学習習慣が身につけば、自習サポートで「勉強の質」も高め、最終的に保護者さまや、塾のフォローがなくても、成果の出る学びをお子さま自身で取り組んでいけるようになります。

「個別カウンセリング&コーチング」
勉強の質を高める自習サポート『モチサポ』
モチサポ

「モチサポ」は、良質な自習の習慣をつくるための、言わば「自習のコーチング」です。
「自己流」になりがちな自習を、オンラインで講師が観察・診断し、最適な学習法を提案、実践まで支援します。

モチアカで「目標の喪失」を解決するには?

③完全1対1の個別授業と毎週の担任面談で
自然と勉強したくなる「目標」が見つかる

完全1対1の個別指導

「なぜ?」を大切にする授業で「知りたい!」という気持ちを引き出し、面談で将来やりたいことと勉強をつなげます。
「やらされている感」をなくし、「自分のこと」として目標を持てるようサポートします。

個別カウンセリング&コーチング」とは?
思考力指導をチラ見せ

あんなに勉強しなかった子が...! 成績アップの報告ぞくぞく!

モチアカ式

Pickup 計画を立てる習慣ができて、学年4位に大躍進!
立教英国学院高等部に合格

入塾前

習い事には意欲的な一方で、勉強は「なんとなく」で進めることが多く、何から手をつけたらいいか分からなかった。

入塾後

担任面談で「計画の立て方」を習得。
やるべきことを計画表にまとめ、モチアカ講師と毎週の面談で振り返り、英・数の個別授業でニガテ対策もバッチリ。

加藤 亜実さん

モチアカに通って、最終的にはテストに間に合うよう計画を立てられるようになりました。
いつも必ず応援してくれるので、先生方と話した後はいつも「頑張りたい!」という気持ちになります。

都内私立中学 加藤 亜実さん

中高一貫校生の勉強のやる気・習慣に関する よくあるご質問

子どもが全く勉強しません。「勉強しなさい」と言うと喧嘩になるのですが、どうすれば良いですか?

無理やりやらせる」という対症療法ではなく、「なぜやる気が出ないのか」という根本原因の分析から始めましょう。
モチベーションアカデミアでは『やる気タイプ診断「BRIDGE」』使って一人ひとりの「やる気の傾向」を把握し、お子さまに最適な勉強法や保護者さまからのアプローチ術を提案しています。
学習相談では、無料で「BRIDGE」を受検できますので、ご利用ください。

他の塾に通っていますが、成績が伸び悩んでいます。何が原因でしょうか?

「勉強"量"は足りているのに、"質"が伴っていない」、集団塾など画一的な学びがお子さまの課題とあっていないなどの可能性があります。
「お通いの学校、お子さまの課題にマッチした学習」、「覚えるだけでなく、得点につながる応用力」を身に着けるには、個別のサポートや思考力を育む指導がおすすめです。
今お子さまに何が必要かを明らかにする学習相談を無料受け付けていますのでお気軽にご相談ください。

勉強の習慣が全く身につきません。どうすれば毎日机に向かうようになりますか?

推薦入試をお考えの場合、「できるだけ早く、できれば中学1年生や高校1年生の最初の定期テストから」対策を始めるのが理想です。

分から勉強してほしい、と多くの保護者さまが願うものですが、中高生にとって簡単なことではありません。
根性論ではなく実際に行動ができる計画を立て、実行をするには、まだまだサポートが必要な時期でもあります。
モチベーションアカデミアは、毎週の面談だけでなく毎日学習をサポート。最終的に「自分で計画し実行できる」ように導きます。

部活動が忙しく、勉強との両立ができていません。何か良い方法はありますか?

部活動や学校行事との両立に多くの中高一貫校生や高校生が直面しています。
中高一貫校生は特に授業の進度が早いため、少しのつまづきから手遅れになるのはあっという間。
時間がない中でのタイムマネジメントや学習計画が重要です。
モチベーションアカデミアは、毎月お子さまの状況に合わせた最適な学習プランを提案、毎週の面談でしっかりと計画立てと振り返りを行い計画倒れにならないようサポートします。

授業料はどのくらいかかりますか?

授業料は、お子さん一人ひとりの「目標達成のために必要な学習」に合わせて変わります。
また、必要な学習は毎月見直せるから安心。
ご兄弟で通塾される場合にお得な『兄弟割引』や[「紹介制度」、季節ごとのキャンペーンなどもご用意しています。
安心の返金保証制度あり。詳しくは、お気軽にお問い合わせください。

校舎はどこにありますか?オンラインでの受講は可能ですか?

関東に、渋谷校、自由が丘校、下北沢校、成城学園前校、白金台校、横浜校
関西に、大阪谷町校、西宮北口校、明石校 があります。
オンライン受講も可能で、オンラインのみや、通塾×オンラインのハイブリッドな選択も可能です。

どのような先生が教えてくれますか?

モチベーションアカデミアの講師は、各科目の理解度や教え方の熟練度だけでなく、コミュニケーション能力も重視しています。
全員が、独自の技術「モチアカ式」を身につけ、お子さまのタイプや課題にあったサポートで、学習効果の最大化に努めています。
学び方と学ぶ姿勢を変え、想像を超える成績向上を一緒に目指しましょう。 講師紹介を見る

入塾までの流れと、体験授業について教えてください。

各校舎までお電話いただくか、フォームから「学習相談」をお申込み
②学習相談とやる気タイプ診断を受ける
 体験授業も可能ですので、ご希望の方は、お申し付けください。
③カウンセリング後、カリキュラムをご提案。ご納得されたら入塾となります。
無理な勧誘はしませんのでご安心ください。

入塾の流れ
成績を上げる最初のステップ
やる気の専門家による最適なプラン知る
お急ぎの場合はお近くの校舎
お電話ください。

学習相談お申し込みフォーム

学習相談+やる気タイプ診断を無料で実施していますので、まずはお気軽に問合せください。
学習相談の日時は、スタッフからのお電話にて確定させていただきます。

ご好評につき「高校3年生・高卒以上」の定員が満席となりました。