総合型選抜・学校推薦(旧 AO入試・推薦入試)対策



モチアカ総合・推薦入試対策の考え方
『周りの大人が考えてあげる』ではなく、
自分だけの「夢」に向かって「自立して」行動できるようになること。
世の中の総合・推薦指導を見てみると、大学の志望理由も指導者がすべて "お膳立て" してあげて、当の本人が飲み込みきれないまま "置き去り" にされていることもしばしばあります。
さて、ここで総合型選抜・学校推薦型選抜で、大学が見ていることとは何でしょうか?
それは「周りに言われたからこうする・こう考える」ではなく、大学・社会に出た後の自分だけの「夢」を見つけて、その実現に向けて「自立して」行動できる力があるかどうかです。
特に難関大学になると、先にあげた"お膳立て"では太刀打ちできないのが現状です。
簡単に言えば自らの「やる気」と「実行力」を見せなければなりません。
だからモチアカは、受験生本人が自分自身の目標に向かって、どれだけ自分の頭で考え、行動できるようになるかを最も重視しています。
それが大学側が受験生に対して期待していることであり、受験生が大学、そして社会で活躍するための糧になると信じています。
ところが多くの人にとって「やりたいこと」を見つけるそう簡単なものではありません。
自分自身の興味や関心がどこにあるのか判断できる知識や経験が少ないということが大きな理由としてあります。そのため、時間をかけて悩んでみてもなかなか「やりたいこと」は見つかりません。
モチアカでは、テストや受験の勉強だけではなく、学校生活では出会えない人や学問、社会を知るためのカリキュラムもご用意しています。
「やりたいこと」は待っていても見つかりません。まずはモチアカで「やる気の源泉」を見つける第一歩を踏み出してもらいたいと思います。「やりたいこと」を見つけることがなにより自立的な学びへの近道となるでしょう。
モチアカ総合・推薦対策 『3つの強み』
強みその1)
「これを成し遂げたい!」がきっと見つかる
自分の『夢』を広げ、深めるさまざまな機会が「やる気」を育む
「大学で何を学びたいか」「将来どのように活躍したいか」、総合・推薦入試では皆さんひとりひとりの "夢" が問われます。「将来の目標とかはっきりしていないな......」という皆さんでも大丈夫。モチアカには、皆さんの興味関心を広げ、深めるさまざまな機会が用意されています。「これを成し遂げたい!」という気持ちが、やる気となり、主体的な学び、受験を乗り越える大きな原動力になります。
わくわくBASED LEARNING

皆さんが将来成し遂げたいものを見つけるには、まずは皆さんひとりひとりの「わくわく」することから始めてみることがポイント。モチアカのオリジナルプログラム「わくわくBased Learning」では、ひとりひとりの興味関心から出発して探究活動をサポートします。
また、探究した内容を発表する場である「モチアカ学会」も定期的に開催しています。

モチゼミ・キャリアセミナー

モチアカには、普段会えないようなさまざまな人に触れ、学問分野や社会について視野を広げる機会があります。
各分野で活躍している社会人をお招きして社会や仕事について知る「モチゼミ」や、各学問分野や大学での活動、進路選択について先輩から貴重な話が聞ける「キャリアセミナー」などのイベントを定期的に開催しています。

i-Community

i-Communityは、全国の中高生が集まり、ともに未来を創っていくオンラインコミュニティで、塾生だけでなく、全国の中高生の皆さんにすべて無料で開放しています。
「SDGs」「教育」「政治」「ジェンダー」「倫理」など、中高生の皆さんに是非考えて欲しいテーマのディスカッション、参加者が力を合わせてアウトプットをつくることにチャレンジする「i-Community CREATE」、チームで討論に挑む「i-Community DEBATE」など、中高生の皆さんの知的好奇心を思いっきり羽ばたかせられるイベントを開催しています。

強みその2)
毎週の「担任面談」で、
目標達成に向けて「自立して」活動する力を育む
総合・推薦入試を受験する皆さんは、学校の勉強と並行して研究活動やプロジェクトを進めたりと、「何をいつまでに実行するか」を自立的にコントロールできるようになることがとても重要です。
そんな皆さんをサポートするのが、モチアカの特徴の1つである担任の先生との週次個別面談。
毎週の面談では、今週1週間をどう過ごすかの計画の確認だけでなく、「良い計画立てのポイント」「計画通りに実行するコツ」「モチベーションを維持する方法」など、自立して活動できるようになるためのスキルをお渡しします。

強みその3)
有名大学出身・在籍講師多数!
自分で考え、自分で行動する中高生を育てる「本物の指導」
モチアカには、実際に総合・推薦入試で合格した人を含め、有名大学の出身・在籍講師が多く所属しています。モチアカの強みは、その「人材力」と、講師全員で共有している「哲学」です。
主要大学で学問の最前線を経験し、様々な活動をしている講師陣だからこそ、大学の『リアル』を踏まえた「本物の指導」を行います。
- 講師の出身・所属大学
(一部) - 東京大学、慶應義塾大学、早稲田大学、東京工業大学、上智大学、青山学院大学、同志社大学、関西学院大学
そして、講師陣は皆、皆さんが自分で考え、行動できるようになるサポートを行うという哲学を共有しています。
例えばこんな講師が所属しています

横山 翔一 副代表
早稲田大学教育学部 卒
専門は教育哲学。これまでに数多くの総合・推薦生を指導し、合格者を輩出してきたモチアカ副代表。
大学時代は演劇サークルの代表としても活動。

松尾 祐輝 講師
東京大学文学部 卒
専門はライプニッツなどの西洋哲学で、人文・社会科学に広く精通。慶應など難関大合格者を輩出。また大学時代は学生団体の副代表として、社会人さながらに活動。
モチアカの総合・推薦入試対策講座
総合・推薦対策個別授業

経験豊富なモチアカ講師陣が指導する個別授業では、「自己分析」から「大学調査」、「志望理由書作成」など、総合・推薦対策で必要な対策をオーダーメイドで設計します。
1対1の濃い学びの時間であり、講師が親身にサポートしてくれる場でもあります。
未来カレッジ

モチアカ講師がコーディネーターとなり、毎月モチアカの総合・推薦志望生が集まるコミュニティが「未来カレッジ」です。
お互いの進捗や悩みを共有したり、時期ごとに合わせたテーマについてともに取り組む協働経験を得ることができます。
ともに将来の活躍を目指す仲間とのつながりは、受験を戦う上での大きな力になるでしょう。
モチアカの総合・推薦対策カリキュラム
モチアカでは、入塾時の学習の状況や志望校に合わせて、ひとりひとりに合わせた最適なカリキュラム・受講プランをご提案しています。
モチアカ独自のカリキュラムとサポート体制で第一志望校合格を目指します。

総合型選抜の入試にチャレンジしてみたいとお考えの方は、まずはモチアカの無料学習相談へお申込みいただき、今の学習や進路についてご相談ください。
モチアカなら、学校成績対策・一般入試対策・総合型選抜(旧AO入試)対策もできる!
モチアカは、総合・推薦対策だけでなく、英数国理社の各科目の講師がそろっており、総合・推薦入試で求められる「評定平均」のための学校成績対策や、併願する一般入試の対策を、モチアカの中で同時に進めることができます。
「総合型選抜対策はある塾で、科目の対策は別の塾で」と掛け持ちにすると、それぞれの対策のバランスを自分で判断し、管理していく必要がありますが、"モチアカで一括対策" すれば、担任の先生がそれぞれのバランスを考えて各講師に情報を共有し、その時に合ったベストな指導をご提供します。