やる気の源泉を紐解き、学習効果を高める
モチアカの学習システム

モチベーションアカデミアの学習システムは、一般的な塾や予備校の指導範囲であるテクニカルスキル(従来の共通テストなどに必要な知識や解答力)の習得だけにとどまりません。
自ら目標を描き、その目標に向かって、計画的・積極的に挑み続けるために必要なポータブルスキルや、スタンス、モチベーション(やる気)コントロールを包括的に学べるため、勉強においても自主的・主体的に取り組めるようになり、成績向上へと繋がります。

全員が同じカリキュラム、同じ授業を受けるというものではなく、一人ひとりの学習効果を最大化する「完全オーダーメイドカリキュラム」を実現し、様々な「授業」と「イベント」でお子さんの知的好奇心を刺激し、やる気を醸成することで目標達成をお手伝いしています。
また、受験において、受験者本人と保護者様との連携は重要ですので、モチベーションアカデミアでは、生徒さんだけでなく、保護者様へのサポートとして、月に1回お子さんの現状や今後の方針、ご家庭でのコミュニケーションについて、報告や相談を行っています。
一人ひとりの成長機会となるカリキュラムが選択できる
モチアカの 授業・イベントラインナップ
※モチアカの授業・イベントなどのサービスは、オンラインでもご利用いただけます。
- 学力授業:定期テストから難関大学受験までをカバーする
- オリジナルプログラム:やる気を引き出し、将来の可能性を最大化する
- 学習サポート:生徒一人ひとりの目標と現状、課題に寄り添う
成績向上や、受験に必要な知識や解答力が身につく『学力授業』
完全1対1の個別指導
一人ひとりのモチベーションタイプに合わせた1対1の指導を行います。
学習の躓き方にはタイプがあります。オーダーメイドで一人ひとりのタイプに合わせ、課題に対してアプローチするから、効率的に学習と時間を投資することができます。
- 頻度
- 週1回・80分を1コマとし、科目ごとに必要なコマ数を受講。
- 内容
- 高校受験対策、大学受験対策、定期試験対策。どの教科でも指導可能。
- 教科
- 理系数学、文系数学、英語、現代文、古典、物理、化学、生物、日本史、世界史
一流の社会人・大学生と交流「モチベーションゼミ(モチゼミ)」
- 一流の社会人との交流を通じて「モチベーション」や「主体性」を育成します。世の中に存在するたくさんの仕事を知ることで、未来への選択肢を増やします。
- 対象学年
- 中学生・高校生
- 伸ばす力
- モチベーション(やる気)、スタンス(主体性)
- 頻度
- 月1回程度
わくわくseed
- 自分の興味関心を見つけたい生徒が対象のサービスです。生徒との面談を通じて講師が生徒の興味関心を明確にし、言語化するサポートを行います。
わくわくseedを通じて自分の好きを見つけ、わくわくBASED LEARNINGにて自分の好きを深めていきます。 - 対象学年
- 中学生・高校生
- 伸ばす力
- 知的好奇心、対自分力、モチベーション(やる気)
- 頻度
- 週1回30分
わくわくBASED LEARNING
経験を通して得意なものや好きなものを発見する、自分の探求は中学生のうちから取り組むことがベスト。中学生・高校生のうちに見つけられるよう徹底サポートします。
- 自らの興味関心に基づいて問いを立て、講師と二人三脚で研究を進めます。研究内容はレポートやプレゼンテーション資料にまとめて発信します。
- 対象学年
- 中学生・高校生
- 伸ばす力
- 知的好奇心、情報収集力、プレゼンテーションスキル、他
- 頻度
- 週1回・30分程度
エントリー合宿
- 仲間とともに2泊3日の合宿に参加します。
グループワークや相互理解ワークを取り入れ、勉強に対する自信や自分の可能性を知ります。 - 対象学年
- 中学生・高校生
- 伸ばす力
- 自身、対人力、自己効力感、他
- 頻度
- 5月、8月(2泊3日)
イギリス短期留学
- 提携しているイギリスの語学学校にて短期留学を経験。異文化に触れることで、生徒の視野が広がります。スタッフが生徒の留学生活をサポートします。
- 対象学年
- 中学生・高校生
- 伸ばす力
- 語学力、対自分力、教養、他
- 頻度
- 年1回・夏休み(2週間)
キャリアセミナー
- キャリアセミナーは、生徒の文理選択、学部選択を支援するためのセミナーです。今学んでいる勉強と、大学で学ぶ学問や社会とのつながりを明確にします。
- 対象学年
- 中学生・高校生
- 伸ばす力
- 対人力、対自分力、価値観
- 頻度
- 月1回・180分
勉強合宿
- 対象学年
- 中学生・高校生
- 伸ばす力
- 教科知識、やる気、対課題力、対自分力、他
- 頻度
- 年1回・夏期(3~4日間)
- 毎年、「本気でやったから最後まで頑張れた」などの声をいただく、恒例の合宿。成績向上だけでなく、「やり遂げた」経験がその後の自信につながります。
総合型選抜(AO入試)・推薦入試対策講座
- 対象学年
- 中学生・高校生
総合型選抜(AO入試)・学校推薦型選抜(推薦入試)対策のため、モチベーションアカデミアの完全オリジナル授業をご用意。
AOや小論文の対策ができる個別授業に加え、ディスカッションイベントや探究学習など、充実したラインナップがあるため、生徒さん一人ひとりのニーズに合わせて各講座を組み合わせて提供します。
学習サポート:生徒一人ひとりの目標と現状、課題に寄り添う
生徒のやる気と学力の向上、保護者様とのコミュニケーションを大切にしたサポートを用意しています。
個別カウンセリング&コーチング
中学生や高校生の生徒さんが自立的に生きるスタンスやスキルを身に付け、目標に向かって継続的に取り組んでいけるよう、講師が「個別カウンセリング&コーチング(個別C&C)」というサポートを行っています。
- 対象学年
- 中学生・高校生
- 伸ばす力
- 自己効力感、対自分力、対課題力、他
- 頻度
- 週1回(※必要に応じて回数・時間ともに調整)
- 内容
- 1対1の面談によって「モチベーション(やる気)」「スタンス(主体性)」「ポータブルスキル(自立力)」を育成
保護者サポート
受験において、生徒本人と保護者様との連携が重要になります。
モチベーションアカデミアでは、生徒さんだけでなく、保護者様へのサポートとして、月に1回お子様の現状や今後の方針、ご家庭でのコミュニケーションについて、報告や相談を行っています。
入試情報の解説はもちろん、保護者様との面談で伺った問題点や課題に応じて、柔軟な提案を行います。
自習室
- 対象学年
- 全学年
- 自習室
- 自習室は、クローズドで静かな空間から、オープンで音楽がかかっている空間まで多種多様です。
また、入塾した校舎以外でも自習室利用が可能です。
塾生以外でも、自立して学習が出来るようになる自習室システム「モチサポ」をご用意してますので、ご興味のある方はお気軽にご相談ください。
※利用可能な校舎や時間についてはお問い合わせください。 ※休塾日はご利用いただけません。
質問対応
普段授業で受けていない科目でも、何度でも質問可能です。
校舎の雰囲気はどの校舎もオープンでフランクなので、気軽に質問することができます。
「充実の学習サポート体制」を活用して、わからない箇所は即座に解決しましょう。
生徒さん×保護者様をさらに強力バックアップする
オンライン授業やオンライン面談だけでなく、社会や、生徒さん一人ひとりの状況や学習課題が多様化する中で、より学びやすく、そして生徒さん、保護者様、モチベーションアカデミアが、よりつながりやすくなるための環境整備の一環としてオンラインツールをご用意しています。
解いて覚える記憶アプリ
「Monoxer」

Monoxerは人工知能を活用したスマートフォンやタブレットなどでご利用いただく一問一答形式による暗記アプリです。
出される問題は、記憶度によって人工知能が設定を行い、覚えきるまで学習ができます。
例えば、人工知能がまだ覚えきれていないと判断したものはヒントを与えたりして、「覚える」という行動のハードルを下げる工夫がされています。
回答の時間によっても、その定着度を測っているため、とりあえず正解すればOKとはならないところも特徴です。
一つの問題集に回答すると、その範囲の知識がどれぐらい定着したかが視覚的にわかりやすくまとめられます。復習や単語テストの代替として活用できます。
また、学習結果や実施状況をモチベーションアカデミアの講師がモニタリングをすることで、生徒さんの学習状況を把握し、一人ひとりの課題に合わせて問題集を配信します。
※「Monoxer」は、モノグサ株式会社が提供するアプリケーションです。
科目解説動画
「MAO(モチベーションアカデミアオンライン)」

モチベーションアカデミア講師の解説動画を配信しています。教科書や参考書だけでは学びきれない単元の抑えどころや類似内容の整理など使途のポイントに絞り込んだ一本あたり、10分以内の速習動画です。
パソコン、スマートフォンなどからアクセスが可能で、学校や部活で忙しい合間を縫っての学習や自学実習の中で、ポイントを把握するにおススメです。
動画は何回でも視聴が可能ですので、復習やテスト前の再インプットなど、自習の補助教材として活用ください。
極端に苦手な単元や、先取り学習は、担当講師と相談し、個別授業などと組み合わせると効果的です。
生徒の学びを促進させる
「i-Community CAMPUS」

モチベーションアカデミアの生徒、講師間で情報をやり取りするための、パソコンやスマートフォンからアクセス可能な掲示板です。わくわくBased LearningランニングやAO対策講座の受講生、さらにはモチアカ講師が研究成果や創作過程を投稿する「フォーラム」とモチアカからイベントなどのお知らせを投稿する「ボード」という機能を有しています。
様々な分野に分かれて自身の考えや学んだ内容を投稿することで、学びのアウトプットの訓練が可能となるだけでなく、記事に対する生徒さん同士や講師のコメントによるスキルアップやモチベーションアップの効果を期待しています。
投稿を通し、多くの生徒さんの本質的な知的好奇心の情勢や、学びの促進につながるよう、モチアカ流学習ナレッジなど、生徒さんに役立つ情報をアップしていきます。