イベント:i-Community一覧
i-Communityは、全国の中高生が集まるディスカッションコミュニティです。
社会問題に関するディスカッションや、哲学対話といった熱い議論などの様々なイベントを、無料で定期的に開催しています。
全国から様々なバックグラウンドを持った中高生(”i”=それぞれの”私”)たちが集まり、知的な(”i”ntellectual)交流を通して刺激を与え合う...そんな場をつくっています。
イベントの最新情報やイベントのお申し込みはFacebookの「i-Community」ページでチェック!
URL:https://www.facebook.com/i.community.mochiaka
参加は誰でも自由! フランクに、熱く、語り合いましょう。
新着i-Community情報
【第二回】テクノロジーは生活をどう変える?「未来の食文化」を考えよう。
i-Community 開催日: 2020年6月27日(土)19:00~21:00
テーマは「未来の食文化」。
社会の変化や技術進歩とともに大きく変わりつつある私たちの「食事」。
みんなに身近なテーマを題材に、私たちの未来の生活はどう変わっていくのか?
この先のより良い生活のためにはどんなことを考える必要があるのか? などについて、みんなと語り合いたいと思います!
前提知識は不問! 皆さん自身の考えや経験に基づいて、自由にフランクに、ディスカッションしてみませんか?
こんな人におススメ!
- 考えることが好きな人
- 誰かと議論することが好きな人
- "知的な刺激"が欲しい人
- 全国の同年代の人たちと交流してみたい人
- 知らない人たちと話すことに挑戦してみたい人
- 社会問題に興味がある人
- 「食」や「食文化」に興味があり、考えてみたい人
イベントの流れ
グループディスカッション+全体シェア・意見交換の形式をとります。
前後半に分けて、前半は「現状を深掘って分析する」パート、後半は「これからのカタチを創り出す」パートを予定しています。
Introduction
みなさん!食べることは好きですか?
生きる上でかかせせないのはもちろん、美味しいものを食べることで元気になったり、家族や友人と楽しく過ごす時間にもなる「食事」。
実は今、そんな「食文化」のあり方が大きく変わろうとしています。
「人口肉」や「完全食」の登場、調理ロボットの開発、「孤食」や「中食」の増加、「和食離れ」の進行などなど......
みんなにとって身近な食文化を題材に、私たちの未来はどうなってゆくのか、より良い生活のために何を考える必要があるのかについて、語り合ってみませんか。