合格体験談: 2025年度 喜びの声

大学受験を終えて、それぞれに合格を手に入れたモチベーションアカデミアにお通いの生徒さんたちから、よろこびの声をいただきましたので、ご紹介させていただきます。
少しでも皆様のお力添えになれたのだとすれば、モチベーションアカデミアスタッフ一同、大変光栄に思っております。
この場をお借りして、お声を寄せていただいた皆様に御礼を申し上げます。

※会員様のプライバシー保護のため、ご本人様よりご承諾がない場合には、仮名とさせていただいております。

東京都市大学 人間科学部 合格

井上 陽輔さん [成城学園前校]

モチアカ成城学園前校出身 東京都市大学  人間科学部 合格者さまの声

Q1. モチアカへの入塾を決意した決め手は何でしたか? 

サポートが手厚い所に魅力を感じ、入塾を決意しました。担任の先生と月1回の面談があったことで自分の足りない部分を補えたのではないかと考えています。 自分は弱みと強みを理解していなかったので、過去を振り返るきっかけになり、とても有意義な時間になりました。

Q2. 合格した志望校(大学・学部)を志望しようと思った理由は何ですか? 

子どもが暮らしやすい社会を実現したいと考えていたため、幼児教育に力を入れている東京都市大学を志望しました。他大学に比べて実践的な授業が多くある所、他学部と関われるプロジェクトが多くある所が良いと思いました 。

Q3. モチアカに通ってよかったことや、 役に立った授業/イベントは何でしたか?

自分の考えを伝える力が伸びたと感じています。自分はもともと内向的で人に考えを伝える力がありませんでした。しかし、モチベーションアカデミアの授業の中で伝える際のポイントや重要事項を知れたおかげで合格できたのではないかと考えています。

Q4. 大学に入ってからの目標や、 その先の将来の目標を教えてください。 

高校三年間で得た造形のスキルを活かし、造形表現から伝わるSOSについて研究していきたいと思います。課外活動でいじめや虐待について、なくすための課題解決方法を考えたので、そのテーマに関しても研究していきたいです。

Q5. 最後に、 これから受験を迎える後輩へのアドバイス・メッセージをお願いします!

最後まで全力でがんばってください! 

近畿大学 情報学部 合格

柏木 美香さん [渋谷校]

モチアカ渋谷校出身 近畿大学 情報学部合格者さまの声

Q1. モチアカへの入塾を決意した決め手は何でしたか? 

授業だけでなく、モチベーションややる気も管理して欲しかったから。

Q2. 合格した志望校(大学・学部)を志望しようと思った理由は何ですか? 

施設や設備が充実していて、 研究・開発する環境が整っていたから。
また、特待生になればメンターから個別で研究のサポートが受けられるから。

Q3. モチアカに通ってよかったことや、 役に立った授業/イベントは何でしたか?

英語が苦手で嫌いだったが、 授業が楽しく英検にも合格できたので良かった。
また、総合型選抜のプレゼンの内容を確認・アドバイスしてもらえ、本番で良いプレゼンをすることができた。

Q4. 大学に入ってからの目標や、 その先の将来の目標を教えてください。 

大学では1年次から研究を行い、 研究で何らかの成果を出したい。 また大学院に 進み、研究者として「世界をもっとファンタジーにする」という目標のもと色々な物を作りたい。

Q5. 最後に、 これから受験を迎える後輩へのアドバイス・メッセージをお願いします!

とにかく自信を持つと良いと思います。 自分が1番素晴らしい受験者である、志望する大学にとって欲しくてたまらない人材であると考えながら面接に臨むと面接官から良い評価を頂けると思います。

関西外国語大学 合格

髙島 嘉誠さん [西宮北口校]

モチアカ西宮北口校出身 関西外国語大学合格者さまの声

Q1. モチアカへの入塾を決意した決め手は何でしたか? 

AO入試に特化した塾でもあるという所です。僕はAO入試で早いうちに終わらせたかったので、AOにも特化していて、雰囲気も厳しすぎない自分に調度良い塾だなと体験会の時に感じたことが決め手でした。

Q2. 合格した志望校(大学・学部)を志望しようと思った理由は何ですか? 

自分は英語が好きで、将来仕事に就くなら、英語が使える所が良いと思っていて、そのため、英語をいっぱい学びたくてここにしました。

Q3. モチアカに通ってよかったことや、 役に立った授業/イベントは何でしたか?

初めの授業でした。「自分を知るために自分について徹底的に調べる」ということをしました。AOなどで大学に入るためには、その大学の入る学科に合う自分の要素を見つける必要があるというのは、この授業を受けないと 気づけなかったので、すごい助かりました。

Q4. 大学に入ってからの目標や、 その先の将来の目標を教えてください。 

TOEICや英検で良い成績を出したいなと思ってます。そして大学中に取得したこれらの成績や実力を活かして英語を使った仕事に就きたいなと思っています。

Q5. 最後に、 これから受験を迎える後輩へのアドバイス・メッセージをお願いします!

僕は6月に入って10月に試験を受けました。その間も自分のやってるスポーツでいそがしく、勉強時間はあまり多くとれませんでした。そのかわり、勉強している時は、頭フル回転全集中で取り組みました。そしたら、本番の小論と面接は、自信満々で終われました。ちゃんとやることやって本気で勉強すればAOは受かると思うので頑張ってください。

大阪学院大学 国際学部 合格

松田 淳矢さん [渋谷校]

モチアカ渋谷校出身 大阪学院大学 国際学部合格者さまの声

Q1. モチアカへの入塾を決意した決め手は何でしたか? 

勉強に力を入れられていない現状を脱却したいと思ったからです。 

Q2. 合格した志望校(大学・学部)を志望しようと思った理由は何ですか? 

留学をして海外でさらに様々な知識を得たいと考えており、そこで留学へのサポートが手厚く、種類も豊富であった大阪学院大学に決めました。

Q3. モチアカに通ってよかったことや、 役に立った授業/イベントは何でしたか?

先生方がとにかく優しくしていただき、「勉強=つらいもの」という考えが無くなるほどでした。確実に僕のモチベーションを上げて頂いた要素であると考えています。

Q4. 大学に入ってからの目標や、 その先の将来の目標を教えてください。 

留学での経験を活かして社会科、その中でも世界史の教師になりたいと考えており、少しでも社会科を面白いと感じる子供を増やしたいと思っています。

Q5. 最後に、 これから受験を迎える後輩へのアドバイス・メッセージをお願いします!

僕は指定校だったから受験へのアドバイスはできないけど、ここに入って努力はいつか報れる事は実感してます。だから挫けず頑張ってね。

情報経営イノベーション専門職大学 合格

小林 広弥さん [成城学園前校]

モチアカ成城学園前校出身 情報経営イノベーション専門職大学合格者さまの声

Q1. モチアカへの入塾を決意した決め手は何でしたか? 

友人からの誘いです。当時の私は一般選抜から総合型選抜に切り替えるために新しい塾を探していました。 
何度か友人からモチベーションアカデミアの話は聞いていて、興味があったので入塾を決意しました。 
入塾前の学習想談で自分が抱える悩みを先生に受け止めていただけたことが嬉しかったです。 
それが入塾したい気持ちを大きくしました。

Q2. 合格した志望校(大学・学部)を志望しようと思った理由は何ですか? 

起業や経営について学びたいと考えていました。経営を学べる大学は多くありますが、起業に力を入れている大学は経営ほど多くありませんでした。起業に力を入れている時点で、かなり興味はありました。オープンキャンパスに参加したときに先輩方の発想力に驚かされました。 
自分も彼らのように成長したいと思い、この大学を志望しました。 

Q3. モチアカに通ってよかったことや、 役に立った授業/イベントは何でしたか?

夏休みに参加した出願前集中講習です。個人面談と個人ワークを繰り返し、ひたすら志望理由書の 作成を進めました。長時間集中することは大変でしたが、他の参加者の努力している姿を見ると自分も 頑張らなくてはと思い、集中し続けることができました。3日間で自分の思いを言語化し、とりあえず書いてみた志望理由書が大学にこれで合格できると思えるレベルの志望理由書になりました。 

Q4. 大学に入ってからの目標や、 その先の将来の目標を教えてください。 

大学在学中に起業します。そのために経営やマーケティングなどを大学で学びたいと考えています。また、大学内で行われるビジネスプランコンテストで最優秀賞を取れるように努力します。卒業後は最高のビジネスパートナーと最高の会社を創ります。

Q5. 最後に、 これから受験を迎える後輩へのアドバイス・メッセージをお願いします!

受験期は「受験早く終わらないかな」とか「大変だな、嫌だな」って思うことが多いと思います。 ですが、つらいと感じるのは努力している証です。受験期のつらさの大きさは、受験が終わった ときの達成感の大きさです。今の努力が未来の笑顔になります。
未来のために努力する今のあなたを応援しています。