【動画】中学生の保護者様向け『新年に飛躍する!中学生がかしこく冬休みを過ごすコツ』

【動画】中学生の保護者様向け『新年に飛躍する!中学生がかしこく冬休みを過ごすコツ』

中学生のお子さんを持つ、保護者の皆様へ

2020年も残りわずかとなり、年末年始の冬休みも目前まで迫り、「コロナ禍」と共に始まった新年度も、一つの区切りを迎えます。
混乱極まる中、ここまで健康に過ごせたことに感謝しつつ、新たな1年に向けた準備を始める時です。

特に、2021年度は新学習指導要領の本格導入元年。
プログラミングや英語コミュニケーションの授業増や、「アクティブ・ラーニング」の導入など、保護者の皆さんも生徒の皆さんも経験したことのない変化が起こります。
さらに先を見据えれば大学入試改革も着々と進み、共通テストの開始や総合型選抜の割合が増加など、「これまで通り」が通用しなくなるであろう未来が創造されます。

ただでさえ慌ただしかった今年が終わると、来年以降はいろいろと変わる。
「今、何をやっておくべきか」に迷う生徒さん・ご家庭も多いのではないでしょうか。

そこで「新年に飛躍する!中学生がかしこく冬休みを過ごすコツ」と題し、お子さんが未来を見据えて「変化にも適応できる」学習スタイルの確立に向けたヒントをお伝えしたくオンラインセミナーを開催しました。
「振り返り」「計画立て」「習慣化」といった学習改善に向けた取るべきアクションのみならず、大学受験やその先を見据えたうえで、中学生のうちに身につけることが望ましい行動様式や考え方。さらに、こうしたチャレンジに向き合うお子さんを、保護者様がどのように見守っていくかについて語られています。

この動画でお伝えする内容

  • 未来を見据えて「変化にも適応できる」学習スタイルの確立に向けたヒント
  • 「振り返り」「計画立て」「習慣化」といった学習改善に向けた取るべきアクション
  • 中学生のうちに身につけることが望ましい行動様式や考え方

こんな方におススメ

  • この1年、お子様の学習が思うように進んでいなかったと思う方
  • 中学生の間に、お子様の学習を習慣づけたい保護者様
  • 来年以降、さらにお子様の学力を向上させるためのヒントを知りたい方
  • お子様の中学生生活を、中長期視点を充実したものにしたい方

保護者様だけでなく、中学生ご本人にも役立てていただける内容です。
「今年はうまくいかなかった」という方も、「来年はもっと良い流れに!」という方も、ぜひご視聴ください。

講演講師
モチベーションアカデミア副代表 横山 翔一
横山 翔一

社会で活躍できる人財を育む学習塾・モチベーションアカデミア副代表。
2011年よりモチアカにて数多くの若者たちの「人生の本気のパートナー」として走り出してから早くも10年目を迎えました。

開催日時
本セミナーは2020年11月22日に開催されました。

メルマガ登録で特典を受け取る

個人情報保護方針をご確認の上、お申込みください。メルマガ登録を持ちまして個人情報保護方針への同意とみなします。⇒個人情報保護方針・利用者情報の外部送信についてはこちらからご確認ください。

※[携帯・スマートフォンをご利用のお客様へ:迷惑メール対策としてフィルタリング設定をご利用の場合は、m-academia.co.jpドメインからのメールを受信できるよう設定をお願いいたします。

LINE登録で特典を受け取る

LINE登録でも各種特典が受け取れます。

友だち追加
友だち追加