ポータブルスキルを鍛えて学習効果をアップする方法

学校生活、受験勉強、そして社会に出てからも「本当に力のある人」として活躍するための「能力」とは何でしょうか?
成果を出す能力の4要素とは何か、そして学力を身につけるための土台となる「ポータブルスキル」とは何か。
本書ではその中でも、物事や課題を的確に捉え、取り組む道筋を描き実行していく力である「対課題力」の鍛え方について、具体的な方法とともにご紹介します。
この資料でお伝えする内容
- 能力は?~能力の4要素 「天才」でなくても活躍できる~
- 能力を最大限に生かすために一つでも欠けてはならない4つの要素とは?
- 日々の学習・受験で生活を出す能力は、社会で活躍するための力と同じ!?
- ポータブルスキル、持ち運び可能な能力の正体とは
- 対自分力、対人力、対課題力
- 早めにポータブルスキルを身につけるべき4つのメリット
- ポータブルスキルの鍛え方
- 良くわからない状態が「わかる」ようになる:分類とトラベリング
- 優先順位をつけ効率とモチベーションを上げる:MUST/WANT
- 限られた時間の有効活用するために情報を整理する技術:マトリクス
- 勉強の成果を高める:PDCAサイクル
- まだまだある!ポータブルスキルを育むアプローチ
...など、すぐに実践できる具体例とともに掲載していますので、学校生活、テスト勉強、受験勉強、色んな場面で活用してみてください。
メルマガ登録で特典を受け取る
個人情報保護方針をご確認の上、お申込みください。メルマガ登録を持ちまして個人情報保護方針への同意とみなします。⇒個人情報保護方針・利用者情報の外部送信についてはこちらからご確認ください。
※[携帯・スマートフォンをご利用のお客様へ:迷惑メール対策としてフィルタリング設定をご利用の場合は、m-academia.co.jpドメインからのメールを受信できるよう設定をお願いいたします。
LINE登録で特典を受け取る
LINE登録でも各種特典が受け取れます。