モチアカの春期講習2023

 開催日: 2023年3月13日(月)~4月2日(日)

モチアカの春期講習2023
このエントリーをはてなブックマークに追加

イベント内容

これまでの学習の総復習で成績を上げる!『モチアカの春期講習』

将来の夢や目標の実現を目指す、高校生・中学生の皆さんへ
やる気を伸ばすモチアカで、一緒に学びませんか?

モチアカの春期講習では、まずは担任講師と生徒さんが1対1で個別面談を行い、目標や現状の分析を踏まえ、一人ひとりの学習効果を最大化するための「オーダーメイドカリキュラム」をご提案します。

そして、個別指導だけでなく、勉強に対するモチベーションを引き出すさまざまなオリジナルプログラムを活用しながら、定期テスト対策や受験対策に取り組んでいきます。

課題をただこなすだけではなく、確実に実力をつけるための自習サポートも万全です。
新年度に向けて、春休みをより効率的・効果的に過ごせるようトータルサポートいたします。

この春から大学受験に向けて、完全1対1の個別指導で万全の対策を始めたい高校生の皆さん、そして高校進学とその先を目指して学習の基礎を身につけておきたい中学生の皆さんは、ぜひこの機会にモチアカの春期講習で効率的な勉強法を学んでみませんか。

春期講習では、以下のような学習の対策を行っています。
モチベーションアカデミアでは、生徒さんひとりひとりの目標と現状を踏まえた学習プランニングを行っておりますので、下に挙げているもの以外にもお悩みのことがありましたら、お気軽にご相談ください。

<高校生の春期講習>

総合型選抜/学校推薦型選抜(旧AO・推薦入試)の対策をしたい
志望校に向けた大学受験の対策をしたい
学校の定期テスト対策をしたい
正しい学習習慣を身につけ成績を伸ばしたい

<中学生の春期講習>

学校の定期テスト対策をしたい
高校進学に向けて苦手を克服しておきたい
正しい学習習慣を身につけ成績を伸ばしたい
中学校に進学してからスタートダッシュを決めたい

大学受験、定期テスト対策、弱点単元の克服、総合型選抜・学校推薦型選抜対策、小論文など、一人ひとりの学習目的に合わせ、1科目から受講していただけます。

モチアカの春期講習で、自分の力で成績を伸ばし、大学受験で第一志望に合格するための学習習慣を身につけましょう!

詳しい講座の内容については、お申込みフォームまたはお電話にてお気軽にお問い合わせください。

春期講習の
お申込みはこちら

モチアカの春期講習 概要

講座名
モチアカの春期講習2023
講師
モチベーションアカデミア講師
対象
中学生~高校生の生徒さん
開催日時・期間
2023年3月13日(月)~4月2日(日)
開催場所
モチベーションアカデミア渋谷校、自由が丘校、下北沢校、横浜校、成城学園前校、大阪谷町校、西宮北口校、オンライン校
受講費
受講する講座により異なります。開催日時や受講費の詳細はお問合せください。
お申込み方法
春期講習のお申込みフォームはこちら

モチアカの春期講習 講習内容

個別指導
●中学生
学校授業のフォロー、定期テスト対策、科目別の復習、苦手科目の克服、高校受験対策、中高一貫校対策、英語テスト対策など

<高校受験対策>英語、国語、数学、理科、社会
<大学受験対策>英語、国語、数学、理科、社会
<学校フォロー>すべての教科

●高校生
大学受験対策、総合型選抜(旧AO入試)対策、学校推薦型選抜(旧推薦入試)対策、小論文対策、学校授業のフォロー、定期テスト対策、科目別の復習、苦手科目の克服など

<大学受験対策>英語、国語(現代文・古典)、数学、物理、化学、生物、日本史、世界史、総合型選抜(旧AO入試)対策、小論文、面接、他
<学校フォロー>すべての教科

詳しい講座の内容については、お申込みフォームまたはお電話にてお気軽にお問い合わせください。

春期講習の
お申込みはこちら

モチアカで、やる気が上がる・成績が上がる「5つの理由」

やる気が上がる・成績が上がる理由1)
将来なりたい姿から逆算して学習プランを明確にします

将来なりたい姿から逆算して学習プランを明確にします

モチアカでは、生徒さん自身が、これからの人生を価値あるものにするため、今抱えている「学習への悩み」だけでなく、「将来の夢や目標」をお伺いすることから始めます。それが、生徒さんの学びに対する根源的なモチベーションにつながるからです。
そして、その「将来の夢や目標」を達成するための『学習プラン』を明確に組み立てます。

やる気が上がる・成績が上がる理由2)
小まめな面談の実施

小まめな面談の実施

入塾時に決めた最終目標から、「どの時期までにどれくらいの成績になっていたいか」という「中間目標」と、それを達成するためにこれからどんな学習を行っていくか」という「行動目標」を設定します。

これらの達成度を小まめに確認し、小まめな再設定を繰り返すことで、無理なく習慣化していきます。

やる気が上がる・成績が上がる理由3)
完全1対1の個別指導でオーダーメイドのサポート

完全1対1の個別指導でオーダーメイドのサポート

お子様ひとりひとりによって、「今どこでつまづいているか」も「何がやる気が出るきっかけになるか」も異なります。だからモチアカでは、各科目の授業も担任の先生との週次面談も「完全1対1」で実施。

また、個別指導は「オンライン」での受講が可能ですので、ネット環境があればご自宅でも学習を進めることができます。

やる気が上がる・成績が上がる理由4)
頼れる担任制度

頼れる担任制度

モチアカでは、授業の時間とは別に毎週「担任面談」を行っており、授業をとっていない科目を含め、毎週の学習計画の確認・振り返りを行います。

だからこそ、一人ひとりの性格、目標、各教科の理解度を把握し、目の前の生徒さんと本気で向き合うことができるのです。

やる気が上がる・成績が上がる理由5)
充実のサポート環境

充実のサポート環境

自習スペースを完備しているモチアカ校舎もあり、クローズタイプやオープンタイプなど自分の集中できる環境を自由に選ぶことができます。閉室日を除いて、土日も自習室を利用することができます。

また、いつでも勉強に関する質問をすることができる「授業外質問サポート制度」も利用でき、疑問をすぐに解消できます。

詳しい講座の内容については、お申込みフォームまたはお電話にてお気軽にお問い合わせください。

春期講習の
お申込みはこちら

モチアカってどんな塾?

モチベーションアカデミアは、個人のモチベーション向上を強みとした中高生のための学習塾です。
世界初の「モチベーション」にフォーカスしたコンサルティングサービスを提供する(株)リンク アンドモチベーションを母体として、世の中にある塾を変えるために設立されました。

中学生・高校生にとって勉強とは、「希望の大学に合格すること」や「中学校・高校での成績をあげること」がゴールとされています。しかし実際は、その先の人生もずっと学びの連続です。

「合格すること」や「成績を上げること」は、ゴールではなく通過点です。
良い成績をとり、良い大学、良い企業に入れば「一生安泰」という時代は終わりました。 仕事でも趣味でも、これからの世界で通用する人は、勉強に対する姿勢が受け身ではなく、いつも 自立的で主体的です。

私たちは学習塾というサービスを通して、そのような自立的・主体的な勉強のやり方を身につけた 人財を育てることをお約束します。
そして、生徒さんの人生の"本気"のパートナーとして、夢をかなえるための通過点としての「第一志望合格」を目指していきます。

モチベーションアカデミア渋谷校

詳しい講座の内容については、お申込みフォームまたはお電話にてお気軽にお問い合わせください。

春期講習の
お申込みはこちら

やる気を引き出すモチアカの駅近校舎

モチベーションアカデミアは、渋谷、自由が丘、下北沢、成城、横浜、大阪、兵庫に校舎があります。
どの校舎も最寄り駅から徒歩5分以内の立地です。
集中して学ぶ時間と、リラックスして休む時間を過ごせる空間づくりがされており、アットホームで質問がしやすい環境をご用意しています。
通塾が難しい場合など、オンラインでもモチベーションアカデミアのサービスがそのままご利用いただけます。

渋谷校 やる気を引き出す工夫がたくさん

渋谷校渋谷駅(JR西口)より徒歩5分

自由が丘校 質問しやすいアットホームな空間

自由が丘校自由が丘駅(正面口)より徒歩3分

下北沢校 集中とリラックスができる空間

下北沢校下北沢駅(京王西口)より徒歩1分

横浜校 生徒目線を大事に、活気ある空間

横浜校横浜駅(きた東口)より徒歩5分

成城学園前校 明るく開放感あふれる空間

成城学園前校成城学園前駅(南口)から徒歩1分

大阪谷町校 「学び」にのめり込んでいく空間

大阪谷町校谷町九丁目駅から徒歩5分

西宮北口校 「成長の仕方」をとことん追究

西宮北口校西宮北口駅から徒歩4分

明石校 一人ひとりの成長にフィットする

明石校明石駅から徒歩1分

オンライン校 ご自宅でも受けられる

オンライン校モチアカのプログラムをオンラインでも。

詳しい講座の内容については、お申込みフォームまたはお電話にてお気軽にお問い合わせください。

春期講習の
お申込みはこちら

モチベーションアカデミアは、「やる気」と「勉強の仕方」にこだわる塾です。

受験に合格する上で必要な知識・解答力だけでなく、自立力・主体性・やる気までを指導範囲としています。
個別のカウンセリングとコーチングによって、自ら勉強に取り組めるように導いていきます。
授業では、本質を問う訓練をくり返し、基礎知識と応用力を身につけ、教わったことを「自分で使いこなす」という勉強の仕方を学びます。
結果として、学生生活における勉強や受験だけにとどまらず、自ら抱いた夢に向かって、計画的に、積極的に挑み続ける力が身につきます。