学期始めのお子様の様子に注目!学期始めにおさえておきたい2つの習慣
こんにちは。
モチベーションアカデミア副代表の横山です。
多くの学校で2学期・後期が再開しているかと思いますが、
お子様の様子はいかがでしょうか。
学期初めは、お子様にとっても多くの変化がある時期ですので、
特に学期が始まってしばらくは、お子様の様子に変わりないかどうか、
必要に応じて声かけもしながら、確認することが大切になります。
今回のメルマガでは、学期始めのお子様のどんなところに着目して見守っていけば良いかについて、そのポイントを大きく2つご紹介したいと思います。
【1】生活のリズムがうまく軌道に乗っているかを確認!
確認するポイントの1つ目は、学校生活のリズムにうまく戻ることができているかを確認するということです。
特にお子様が夏休みの間、
昼夜が逆転してしまったりなど生活リズムが崩れてしまっていた場合は、
いきなり無理に学校に合わせて生活リズムを変えようとすると、
どうしても体に無理が生じてしまいかねません。
またそうでなくとも、いきなり授業などの拘束時間が増えることで、
疲れが溜まってしまうこともあるでしょう。
昼間に辛そうにしているなど、普段とは異なる様子が見られたら、
リラックスする時間を設けるようアドバイスしたり、夜には早く寝るよう促すなど、
適宜声かけを行うことをオススメします。
【2】新しい学習内容についていけているかを確認!
もう一つの大きなポイントは、新学期からの新しい学習内容についていけているかを確認するということです。
新しい学期に入ったことで、各科目の授業では、
これまでの学習内容からも一段と難しい単元が扱われることになります。
夏休みの宿題を含め、これまでの学習内容をバッチリ理解しているお子様にとっては、
そこまで苦労はしないかと思いますが、
これまでの学習内容に穴があればあるほど、これからの学習内容の理解度も下がってしまいます。
新しい学習内容についていけない!という状況が発生しやすいのが、この新学期が始まるタイミングなのです。
ついていけていない状況を素早く把握して、ニガテ対策を先延ばししないためには、
新しい学習内容が定着しているかを確認するための小テストを、早めに実施することが大切です。
今の学習内容の具体的にどこでつまずいているか、前の学習内容までいったん遡って対策をした方がいいのか、早めに確認を行ない、
ニガテをテストまで引き伸ばすことなく、対策を打っておくことが重要になります。
当塾モチベーションアカデミアでは、各科目の学習状況を分析した上で、
ただ学習内容を教えるのではなく、勉強のやり方・モチベーション維持の仕方まで深掘って、お子様にあった対策をご提供することができます。
もし新学期からの勉強にお悩みがございましたら、是非お気軽にご相談ください。
今回のメルマガは以上になります。
次回のメルマガでお会いいたしましょう。
モチベーションアカデミアは、「やる気」と「勉強の仕方」にこだわる塾です。
受験に合格する上で必要な知識・解答力だけでなく、自立力・主体性・やる気までを指導範囲としています。個別のカウンセリングとコーチングによって、自ら勉強に取り組めるように導いていきます。これにより、「自立した学習習慣」を獲得します。
授業では、本質を問う訓練をくり返し、基礎知識と応用力を身につけ、教わったことを「自分で使いこなす」という勉強の仕方を学びます。
「対話型授業」を通して思考力を高め、「本質的な学力」を獲得します。
【動画】やる気を高める指導 モチベーションサポートの様子
本動画では、モチベーションアカデミアの最大の特徴であるモチベーションサポートの様子をを紹介します。
独自のやる気対応診断「BRIDGE」で明らかになった「行動タイプ」毎に、モチアカの講師がどのようなコミュニケーションを取っているのか、ぜひご覧ください。