現代文|モチアカ授業実況中継

「解答に至る思考の流れ」を、対話の中で徹底的に確認する

現代文実況中継

「現代文なんてどう勉強したらいいか分からない...どうせ勉強したって変わらないよ」
これはハッキリとお伝えすることができますが、断じてそんなことはありません!
正しい勉強法で正しい練習を積み重ねれば、現代文の点数を上げることができるのです。
では、どんな勉強をすればいいのでしょうか?

Teacher's voice:発問を繰り返して生徒の思考を促し、「思考の型」を育てる

現代文では、「必ず文章のここに注目!」や「こういう表現が出てきたらこれを考えてみよう」といった「思考の型」が存在します。
講師との対話の中でその「思考の型」を使う練習を繰り返すことで、自分のものにしていくことが重要です。
そうすれば、どんな文章や問題が出題されても対応できる力を身につけることができます。

Scene:現代文の個別授業

現代文の個別授業

【問題】評論問題で、次のような問いが出されています。
問2 傍線部A「旅もまた、この短い一節のうちで相対化されている」とはどういうことか。選択肢の中から最も適当なものを選べ。

講師:さて、この問題は解いてみてどうだったかな?

生徒:うーん、なんか選択肢2つで迷っちゃってるんですよね。

講師:じゃあ一緒に考えていこうか。まず、この傍線部で注目すべきポイントが2つあるんだけど、どこだろう?

POINT:文章の中には、注目すべきポイントがある

文章をただ漫然と眺めていても、答えにたどり着けるかは結局運次第になってしまいます。
現代文では、「文章のここに注目すべき!」というポイントが決まっています。
授業では、対話の中でそれらのポイントに気づくよう、生徒を促します。

生徒:「この」短い一節、指示語ですかね?

講師:そう、その通り!では傍線部の「この」短い一節とは、具体的に何を指しているかな?

生徒:直前を見ると......あ!「デカルトの『方法序説』では」って書いてる! ってことは次の段落にある『方法序説』の引用箇所を見ればいいのか!

講師:いいね! これでこの問題を解く上で文章のどこを見ればいいかが分かったね! じゃあ傍線部の注目ポイント、あと1つはどこだろう?

POINT:文章を見るべき範囲を絞る

効率よく解答にたどり着くためには、その問題では文章のどこを参照すべきなのかを的確に判断することが求められます。
例えばこの問題の場合、傍線部中の指示語をたどると、文章のどこを見ればいいかを絞ることができるのです。

生徒:「相対化」ってのがよく分からないんですよね。

講師:ちょっと難しい言葉だよね。そういう時は漢字の意味から考えると?

生徒:あぁ、「相対(あいたい)する」とか言いますかね?

講師:いいね! 「相対化」は、ある考え方を絶対的なものとせずに、対立する考え方と「相対して」、比較して考える時によく用いられる語だよ。

POINT:難しい言葉が出てきてもすぐに諦めない

特に評論など硬い文章では、普段聞き慣れないような難しい言葉が多く登場します。
しかし、ここが「国語力」の見せどころです。
今回のように漢字の意味から推測したり、あるいは文脈や文章の対比構造から推測したり、「文章を読む時にどう対応すればいいか」が身につけば、現代文の点数は途端に安定するのです。

生徒:なるほど、ということは「旅」について、ある考え方とそれに対立する考え方が比較されている...

講師:さて、対立する内容を書く時には、筆者はよくどんな言葉を使うかな?

生徒:......あ!引用文の中に「一方で」って書かれてる!この前後が対立する内容になってるのか!

講師:その通り! ここまでくればどれが正しい選択肢か分かるはず。この対立内容が正しく書かれている選択肢は1つしかないよ!

POINT:思考の流れを一緒にたどる

ここまで見てきたように、モチアカの現代文授業の特徴は、対話の中で、「生徒が入試本番一人でしなければならない思考の流れを一緒にたどること」にあります。
解答を見て正解/不正解を確認するだけでは、どれだけ現代文の勉強を続けても点数の安定は難しいのです。

生徒:選択肢オが正解ですね!なるほど!

モチベーションアカデミアは、「やる気」と「勉強の仕方」にこだわる塾です。

受験に合格する上で必要な知識・解答力だけでなく、自立力・主体性・やる気までを指導範囲としています。
個別のカウンセリングとコーチングによって、自ら勉強に取り組めるように導いていきます。
授業では、本質を問う訓練をくり返し、基礎知識と応用力を身につけ、教わったことを「自分で使いこなす」という勉強の仕方を学びます。
結果として、学生生活における勉強や受験だけにとどまらず、自ら抱いた夢に向かって、計画的に、積極的に挑み続ける力が身につきます。

思考力指導とは?授業イメージ紹介

定期テストから難関大学受験までをカバーする「学力授業」

  1. 英語実況中継

    英語
    対話をすることで知識モレ・判断ミスを見逃さず、英文読解の力を着実に磨き上げる

  2. 数学実況中継

    数学
    「解法の丸暗記」ではなく、自ら解答を導き出す思考力を鍛える

  3. 現代文実況中継

    現代文
    「解答に至る思考の流れ」を、対話の中で徹底的に確認する

  4. 世界史実況中継

    世界史
    知識を断片的に覚えるのではなく、「流れ」の中で確認していく

  5. 化学実況中継

    化学
    「暗記」ばかりと思いがちの化学、対話による深掘り・紐付けで「暗記」を「理解」へ!

やる気を引き出し、将来の可能性を最大化する「オリジナルプログラム」

  1. 個別カウンセリング&コーチング

    個別カウンセリング&コーチング(担任面談)
    意外と身についていない「勉強の仕方」をモノにする
    対課題力対自分力

  2. 総合型選抜・学校推薦(旧 AO入試・推薦入試)対策

    総合型選抜・学校推薦(旧 AO入試・推薦入試)対策
    「やりたいこと」と「実現のための進路」を明確にして「なぜ大学に行くのか」に答えられるようになるところが出発点
    個別指導志望動機面接

  3. 論述講座(小論文個別指導)」実況中継

    論述講座(小論文個別指導)」
    文章表現の基礎を学び、意見交換を通して表現力を身に着ける
    ディスカッション論理的思考力記述表現力

  4. わくわくBASED LEARNING実況中継

    わくわくBASED LEARNING
    自分の「好き」をとことん探究し、一生モノの知的好奇心を育む
    知的好奇心情報収集力プレゼンテーションスキル

  5. i-Community

    i-Communityディスカッションイベント
    塾生以外も無料参加OK!「正解」のない課題に仲間との議論で挑み、思考力や協働力を育む
    ディスカッション思考力協調性