i-Communityディスカッションイベント| モチアカ授業実況中継

「正解」のない課題に仲間との議論で挑み、思考力や協働力を育む

ディスカッションイベント実況中継

モチアカが定期的に開催しているディスカッションイベント「i-Community(アイ・コミュニティ)」では、普段学校で勉強する内容とは異なり、様々な社会問題といった、ある一つの正解がすでにあるわけではない課題について、仲間とともに議論を重ねます。
近年、大学入試においてグループディスカッションを課す大学も現れ始めていますが、入試では直接必要のない人であってもグループディスカッションを経験することには大きな意味があります。

Teacher's voice:AO・推薦入試志望生は「議論」で「思考」を鍛えるべし!

正解のないテーマ・課題に対して議論することは、同じく正解のないテーマの解決や研究を「志望理由」として作り上げる必要のある総合型選抜(AO入試)・学校推薦型選抜(推薦入試)の志望生にとっては必須の機会です。
社会問題などのテーマについて議論できるだけの知識や思考力がないと、面接や小論文にも太刀打ちできません。しかし、ディスカッションする機会は学校や課題活動でもそんなにないのが現実。だからこそモチアカでは、そうした機会を毎週のペースで開催しています。

Scene:i-Communityのディスカッションイベント

ディスカッションイベント

【議題】「日本の大学生は海外の大学等に留学すべきかどうか」について、グループディスカッションをすることになりました。制限時間は30分間です。

講師:さあそれでは、この議題についてディスカッションをしてみましょう

生徒A:これまで慣れ親しんできた日本の文化だけではなく異文化に触れることができるから、私は留学してみたいな。

生徒B:たしかに外国の言葉や文化を知ることができるのは留学の大きなメリットだよね。

生徒C:でも、それだけで「留学すべき」って言えるのかな? 異文化に触れるなら別に留学じゃなくて旅行でもよさそう。

講師:みんないい視点だね! いろんな意見がありそうだ。じゃあここからは、ディスカッションの「型」に沿って議論を実際に進めてみようか。

POINT:上手な議論の仕方を学ぶ

他人と「上手に」議論することは、簡単なことではありません。
それぞれが意見を言い合うだけでまとまらない、途中で議論が脱線してしまう、議論に慣れていない人にとってはあるあるです。
ディスカッションイベントでは、ただ議論経験を積むだけではなく、そもそも議論をうまく進めるにはどんなことに気をつければいいか、その方法論を練習する場になります。

生徒B:えーっと、ディスカッションではまず「議論の目的・役割・時間」の「3つの前提」をすり合わせるんだった......よしっ、すり合ったかな。じゃあこれからどういう流れで議論していこっか。

生徒A:うーん。議論の目的は「留学すべきか」だけど、これって誰の目線からなんだろうね。

生徒C:あぁ、たしかに。本人にとっては留学がプラスになることもあるかもしれないけど、社会的に見たらまた違ってくるかな?

生徒B:たしかに、意見ありがとう! じゃあ留学すべきかについて考える上で、まず「本人に対して留学が与える影響」と「社会に対して留学が与える影響」の2つについて、意見出ししていくってのはどう?

POINT:生徒が自ら主体的に議論を動かす

ディスカッションの練習では、講師は基本的に議論に介入することなく、生徒に進行を任せます。
もちろん講師からアドバイスを挟むこともありますが、生徒主体で実践的な練習を積み重ねます。
この実践的な練習の中で、ディスカッション以外の場面でも活きる思考力・コミュニケーション能力が鍛えられるのです。

生徒A生徒C:賛成!

生徒B:オッケー! じゃあまずは「本人に対して留学が与える影響」について考えていこっか。どうしよう、とりあえず5分間みんなでブレストしてみる?

生徒C:いいと思う! じゃあ時間測っておくね。

~~~~~~(5分経過)

生徒B:よし5分経ったけど、みんな大丈夫そうかな。それじゃあ、とりあえず付箋に書いた意見をみんなでシェアしていこっか。

POINT:これからの入試・社会で求められる「協働力」を、今のうちから

グループディスカッションの中では、チームワークを大切にしつつ他者と「協働」する力が必要になります。
この「協働力」、一部の入試で問われてくることはもちろん、大学、そして社会に出てからは必須のスキルです。
中高生のうちからそれを鍛える経験を積み重ねることで、大学に出てからのお子さまの伸びが断然に違います。

生徒A:みんなが出してくれた意見をまとめるとこんな感じかな。

生徒B:議事録にまとめてくれてありがとう! じゃあこれらの意見を元に、個人の視点で見た時に「留学すべき」と言えるかどうか、考えてみたいな。

~~~~~~(議論は続く)

 
ディスカッションイベント
様々なテーマで討論し、協働により問題解決を目指す「ディスカッションイベント」詳しくはこちら

モチベーションアカデミアは、「やる気」と「勉強の仕方」にこだわる塾です。

受験に合格する上で必要な知識・解答力だけでなく、自立力・主体性・やる気までを指導範囲としています。
個別のカウンセリングとコーチングによって、自ら勉強に取り組めるように導いていきます。
授業では、本質を問う訓練をくり返し、基礎知識と応用力を身につけ、教わったことを「自分で使いこなす」という勉強の仕方を学びます。
結果として、学生生活における勉強や受験だけにとどまらず、自ら抱いた夢に向かって、計画的に、積極的に挑み続ける力が身につきます。

思考力指導とは?授業イメージ紹介

定期テストから難関大学受験までをカバーする「学力授業」

  1. 英語実況中継

    英語
    対話をすることで知識モレ・判断ミスを見逃さず、英文読解の力を着実に磨き上げる

  2. 数学実況中継

    数学
    「解法の丸暗記」ではなく、自ら解答を導き出す思考力を鍛える

  3. 現代文実況中継

    現代文
    「解答に至る思考の流れ」を、対話の中で徹底的に確認する

  4. 世界史実況中継

    世界史
    知識を断片的に覚えるのではなく、「流れ」の中で確認していく

  5. 化学実況中継

    化学
    「暗記」ばかりと思いがちの化学、対話による深掘り・紐付けで「暗記」を「理解」へ!

やる気を引き出し、将来の可能性を最大化する「オリジナルプログラム」

  1. 個別カウンセリング&コーチング

    個別カウンセリング&コーチング(担任面談)
    意外と身についていない「勉強の仕方」をモノにする
    対課題力対自分力

  2. 総合型選抜・学校推薦(旧 AO入試・推薦入試)対策

    総合型選抜・学校推薦(旧 AO入試・推薦入試)対策
    「やりたいこと」と「実現のための進路」を明確にして「なぜ大学に行くのか」に答えられるようになるところが出発点
    個別指導志望動機面接

  3. 論述講座(小論文個別指導)」実況中継

    論述講座(小論文個別指導)」
    文章表現の基礎を学び、意見交換を通して表現力を身に着ける
    ディスカッション論理的思考力記述表現力

  4. わくわくBASED LEARNING実況中継

    わくわくBASED LEARNING
    自分の「好き」をとことん探究し、一生モノの知的好奇心を育む
    知的好奇心情報収集力プレゼンテーションスキル

  5. i-Community

    i-Communityディスカッションイベント
    塾生以外も無料参加OK!「正解」のない課題に仲間との議論で挑み、思考力や協働力を育む
    ディスカッション思考力協調性