論述講座(小論文個別指導)|モチアカ授業実況中継

理路整然と自分の考えをまとめ、相手に「伝わる」文章力を鍛える

論述講座実況中継

自分が考えていることを整理して文章にまとめる練習は、大学入試の「小論文」科目はもちろん、今後大学生、社会人になった後も必須の力です。
レポートを書くにも企画書をまとめるにも、相手に伝わる文章表現力はとても重要になります。
そんな重要なモチアカの小論文講座は、一味違います。ただ「各生徒が文章を書いて添削するだけ」ではないのです。
その秘密とは?

Teacher's voice:文章を書くには、思考を鍛えることが重要!

文章で自分の考えを相手に伝えるためには、当然ながら、そもそも自分の思考自体を鍛えていく必要があります。
そして、自分の思考を鍛えることと、文章を書くことは相乗効果をもたらします。
言葉にすることで自分の思考は鍛えられ、その中でまた新しい洗練された言葉が生まれていく。
その好循環を起こす仕掛けがモチアカ論述講座にはあります。

Scene:論述講座の対話型授業

論述講座の授業

【議題】「SNSが人々に与えた影響」というテーマについて、小論文を書く課題に取り組もうとしています。今は執筆を始める前に執筆する内容について考えているところです。

講師:このテーマは小論文でよく出題されるものですね。このテーマについて何か意見はありますか?

生徒:そうですね...... SNSを利用し過ぎてしまい、勉強や普段の生活がままならなくなってしまう、ということを聞いたことがあります。

講師:良い意見ですね。たしかに最近「SNS依存」がよく問題視されていますね。では充実した執筆内容にするために、さらに深掘りを。なぜ若者の中には、SNSを過度に利用してしまう人がいるのだと思いますか?

生徒:どうしてだろう...... 私はよく動画を見続けてしまって、お母さんに怒られることが多いです。

講師:たしかにそういう人は多そうですね。もう一声です。なぜ動画といったコンテンツはうっかり見続けてしまうんでしょうか?

生徒:うーん...... いろんな動画が次々「おすすめ」として出てくる...... あ! いろんなものがおすすめ機能で次々と表示されるから、依存しやすい仕組みになっているように思いました!

講師:良い着眼点ですね! 硬い言葉でまとめるなら、「利用者の選好に基づいて情報が次々と表示される構造であるため」とも表現できそうですね。

POINT:講師との「対話」の中で思考を深掘る

授業のスタイルとしては「講師が一方的に解説をする」ということも可能です。
しかしそれでは「小論文を自力で書く」ために必要な思考力を磨くことは難しいのです。モチアカの論述講座では、講師が生徒の論理的思考を対話の中でサポートし、思考力を鍛えていきます。

講師:それでは、他に意見として挙げられることはあるでしょうか?

生徒:そうですね...... なかなか思いつきません......

講師:例えば、SNSの中で飛び交っている言葉や意見について、何か問題になっているということを聞いたことはありますか?

生徒:あ! SNSでは陰謀論とか偏った意見が見られるという話を聞いたことがあります。

講師:すばらしい! これについても同様に「なぜなのか?」という根拠を考えてみましょうか。

生徒:うーん...... 友達とかでもしているという人がいるんですが、SNSでは嫌いな人を「ブロック」することができるので、それで自分に合った考え方しか表示されなくなっている...?

講師:良い意見ですね! ちなみに、そういったSNSにおいて意見が偏ってしまう現象のことを「エコーチェンバー現象」と呼びます。

POINT:「活きた知識」を身につける

小論文を書く上では、様々な領域の背景知識を理解しておく必要があります。とはいえ、ただ知識を丸暗記しようとするだけでは、いざ文章を書く時に活用できる知識にはなりにくい。論述講座は、必要な背景知識を対話の中で掘り下げながら解説し「活きた知識」として定着させます。

講師:これで小論文に盛り込む2つの意見が出ましたね! では、小論文の段落構成について考えていきましょうか。どのような段落構成で執筆しましょう?

生徒:そうですね...... シンプルに一段落目に「SNS依存」について書いて、次の段落で「エコーチェンバー現象」について書く...?

講師:小論文の文章の基本構成は...?

生徒:あ! 最初に自分の意見を短く要約する「序論」を書いてから本論に入るんでしたね。

講師:その通り! 最初に序論を書いて自分の意見の結論を提示することを忘れないようにしましょう。では、実際にその段落構成にしたがって文章を書いてみましょうか。

POINT:「書き方」を細かく指導

小論文は執筆内容を考える「知識・思考力」に加え、言うまでもなく「記述力」が必要です。モチアカの小論文指導は「個別指導」のメリットを活かして「書き方」の指導や添削指導をマンツーマンで細かく行います。

 
論述講座の対話型授業
文章表現の基礎と意見交換を通じて表現力を高める「論述講座」詳しくはこちら

モチベーションアカデミアは、「やる気」と「勉強の仕方」にこだわる塾です。

受験に合格する上で必要な知識・解答力だけでなく、自立力・主体性・やる気までを指導範囲としています。
個別のカウンセリングとコーチングによって、自ら勉強に取り組めるように導いていきます。
授業では、本質を問う訓練をくり返し、基礎知識と応用力を身につけ、教わったことを「自分で使いこなす」という勉強の仕方を学びます。
結果として、学生生活における勉強や受験だけにとどまらず、自ら抱いた夢に向かって、計画的に、積極的に挑み続ける力が身につきます。

思考力指導とは?授業イメージ紹介

定期テストから難関大学受験までをカバーする「学力授業」

  1. 英語実況中継

    英語
    対話をすることで知識モレ・判断ミスを見逃さず、英文読解の力を着実に磨き上げる

  2. 数学実況中継

    数学
    「解法の丸暗記」ではなく、自ら解答を導き出す思考力を鍛える

  3. 現代文実況中継

    現代文
    「解答に至る思考の流れ」を、対話の中で徹底的に確認する

  4. 世界史実況中継

    世界史
    知識を断片的に覚えるのではなく、「流れ」の中で確認していく

  5. 化学実況中継

    化学
    「暗記」ばかりと思いがちの化学、対話による深掘り・紐付けで「暗記」を「理解」へ!

やる気を引き出し、将来の可能性を最大化する「オリジナルプログラム」

  1. 個別カウンセリング&コーチング

    個別カウンセリング&コーチング(担任面談)
    意外と身についていない「勉強の仕方」をモノにする
    対課題力対自分力

  2. 総合型選抜・学校推薦(旧 AO入試・推薦入試)対策

    総合型選抜・学校推薦(旧 AO入試・推薦入試)対策
    「やりたいこと」と「実現のための進路」を明確にして「なぜ大学に行くのか」に答えられるようになるところが出発点
    個別指導志望動機面接

  3. 論述講座(小論文個別指導)」実況中継

    論述講座(小論文個別指導)」
    文章表現の基礎を学び、意見交換を通して表現力を身に着ける
    ディスカッション論理的思考力記述表現力

  4. わくわくBASED LEARNING実況中継

    わくわくBASED LEARNING
    自分の「好き」をとことん探究し、一生モノの知的好奇心を育む
    知的好奇心情報収集力プレゼンテーションスキル

  5. i-Community

    i-Communityディスカッションイベント
    塾生以外も無料参加OK!「正解」のない課題に仲間との議論で挑み、思考力や協働力を育む
    ディスカッション思考力協調性