英語の勉強で長文読解力をつけるために、同じ長文を繰り返し読むのは効果がありますか?

英語学習のポイント
英語の勉強で長文読解力をつけるために、同じ長文を繰り返し読むのは効果がありますか?

青山学院大学を志望しています。長文読解力をつけるために、同じ長文を繰り返し読むのは効果ありますか?
既に読んだ長文が結構あるのですが、一度読んでいるため、物語をおおまかに覚えてしまっていて、繰り返し読むのは効果が薄れるのかなと思っています。どうしたらよいですか?

「一度やったことがあり、覚えてしまっている問題をもう一度やることに意味はあるのか?」という質問ですね。

質問者さんがその問題を解いたうえで既に解き直しも十分行っているのであれば、結論から言うと、
「あまり効果はありません。」
より適切に言えば、他の問題をやった方がより多くのことを学べるでしょう。

ただし、以下の条件1~3に当てはまる方はもう一度解く価値があると言えます。

  1. 以前、その問題を解いたとき、文章の内容が全然わからなかった、または文章の内容は何となく分かったが設問の正答率が低かった場合
  2. 文中や設問中に知らない単語が多く出てきた場合
  3. 発音やリスニングを鍛えたい場合

では、上記の1~3が何を意味しているのか、また何をやるべきか、加えてそれに費やしてよい時間の目安について1つずつ説明していきましょう。

1.以前、その問題を解いたとき、文章の内容が全然わからなかった、または文章の内容は何となく分かったが設問の正答率が低かった場合

これに当てはまる人は少なくともその問題を解いた当時、本文中の単語および文構造が理解できていなかったはずです。それゆえ、話の内容を覚えていたとしても理解する十分な力がついていなければ、読み返しても一文一文の意味が正確には分からないでしょう。

読み直す際には、本文全体の内容を何となく理解するのではなく、文中の一文一文の内容が理解できるかどうかを意識して再び解きましょう。内容を知っているため、前回よりも文章の内容予測がしやすいと思います。なので、たとえ前回は漫然と読むだけになっていた文でも、予測の助けを借りつつ「その英文がいかにしてその内容(和訳)になるのか」を主語や動詞、また文構造に着目して考えるようにしましょう。もしも、一文一文の内容がすんなりと理解できるならば、あなたの解き直しが十分できていたことの証拠です。自信をもって問題を解いて解き直しをするというサイクルを繰り返しましょう。

所要時間についてですが、話全体の内容が分かっていても各センテンスが十分に理解できない時は、各文の理解にある程度時間がかかってしまうのは仕方がないと思います。ただなるべく早く読むことを常に意識してください。
各センテンスの内容があらかた分かる人は早く読むことを心がけましょう。

2.文中や設問中に知らない単語が多く出てきた場合

文章の内容が理解できなかった要因が単語であった人もいるかと思います。さて、単語が分からないために文章を理解できなかった場合は、文章を単語の確認として再び読む様にしてください。単語の確認なので長い時間をかけるべきではありませんが、その際に単語の意味だけでなく単語の品詞とその単語がどのように使われるのか(動詞であればSVOなのか、SVOOなのか等)を確認しましょう。単語の原義なども確認できるとより効果があります。

3.発音やリスニングを鍛えたい場合

「文章は理解はしているが、発音やリスニングを鍛えたい」といった人は音読をしましょう。頭の中で内容を思い浮かべながら音読するようにしましょう。そうすることで文章の切れ目を意識することができ、発音やリスニング能力を強化することだけでなく文構造の理解を深めることにも役立ちます。ゆっくりと一回音読するのではなく、速く何回も音読することを心がけましょう。

まとめ

  • 文章の理解度が低い時は、一文一文を理解できているかを意識して再び読む。
  • 単語が分からなかった時は、単語の意味だけでなく、その品詞と使われ方をチェックする。
  • 発音、リスニングを鍛えたい場合は、文章の内容を追いつつ音読するようにする。

1つの問題から多くのことを効率的に学ぶことを意識し、日々勉強するようにしましょう。
ただでさえ勉強は時間がかかるものなので、どれだけ効率的に出来るかということも成績向上の重要な要素となります。
参考にしていただけると嬉しいです。頑張ってくださいね。

公開: 更新:
英語学習のポイント
タグ:

モチベーションアカデミアは、「やる気」と「勉強の仕方」にこだわる塾です。

受験に合格する上で必要な知識・解答力だけでなく、自立力・主体性・やる気までを指導範囲としています。個別のカウンセリングとコーチングによって、自ら勉強に取り組めるように導いていきます。これにより、「自立した学習習慣」を獲得します。
授業では、本質を問う訓練をくり返し、基礎知識と応用力を身につけ、教わったことを「自分で使いこなす」という勉強の仕方を学びます。
「対話型授業」を通して思考力を高め、「本質的な学力」を獲得します。

モチベーションアカデミア会社概要
成績や受験のことでお悩みなら
まずはお気軽にお問い合わせください。
お急ぎの場合はお近くの校舎へお電話ください。
学習に役立つ情報を
LINE公式アカウントでお届け!

勉強のやる気を持続させるには?

合格を左右する「確かな学力」を育むには?

237万人以上を支援する社会人教育の実績から得た知見で、受験に必要な「本当の力」を育む学習塾モチベーションアカデミアのノウハウが詰まったLINE友だち登録はこちら

【登録特典】「計画力」の高め方、やる気タイプ診断表、動画「家庭での学習習慣づくり3つのカギ」など

お役立つ情報はメールマガジンでも受け取れます!