高3文系です。数学の模試で実力を発揮できるようにするにはどういった勉強が適していますか?教えてください。

数学1A学習のすすめ
高3文系です。数学の模試で実力を発揮できるようにするにはどういった勉強が適していますか?教えてください。

高3文系で千葉大学志望です。
模試の数学が思ったようにとれないのですが、家でもう1度解きなおすとさらっと解けてしまい、なぜできなかったんだろうと思うことが多いです。
演習量不足あるいは基礎に漏れがあるのでしょうか。
模試の時にも実力を発揮できるようにするにはどういった勉強が適していますか?教えてください。

「普段はできるのに、模試になると解けない」という悩みは珍しいことではなく、むしろ多くの人が一度はぶち当たる壁です。

その原因としては、大きく3つ挙げられます。

①短期記憶型の勉強になっているから
②分野をまたぐ問題を処理する応用力が足りていないから
③模試慣れをしておらず、メンタルや時間配分に問題があるから


質問してくださった方は家で解き直すとできるようですので、③に該当するかと思います。

つまり、模試の経験が足りてないため、緊張してしまったり時間配分がうまくいかなかったりして(あるいはその両方)、家では解けるのに模試本番になると解けない...ということです。

まず緊張に関しては、特に新規事項を習い終わった高3生は、普段家で問題演習をしている時も模試・入試本番の意識でやると良いです。
志望校の入試に合わせた数・レベルの問題を用意し、机の上にシャーペンと消しゴムだけを出し、ストップウオッチで時間を計ってやる、という風に形から入ると普段の勉強から自然に緊張感を持ってできると思います。

実際にやってみると人によっては全然感覚が違うことがわかると思います。
私もその一人で、最初はいつもよりも問題が解けなくなってしまいましたが、それでいいんです。
あくまで入試当日に良い点を取ることが目的なので、それまでに「緊張による失敗経験」を積むことで、"試験会場独特の緊張感に"慣れることができれば、はじめうまくいかなくてもなんら問題はありません。

試験当日に緊張しない方法を伝授する人もいますが、ほとんどの人は模試はともかく入試では緊張すると思いますし、緊張している自分に焦ってしまうこともあるので「緊張に慣れる」ことをお勧めします。

また、時間が足りているようならそれで良いのですが、足りていない場合は時間配分も注意する必要があります。

特に

  • 簡単な計算問題など、取れる(取るべき)問題を選んで解けているか
  • 配点の大きさに比例して、時間を避けているか

の2点に気をつけて見てくださいね。

そのためには、いきなり問題に取り掛かるのではなく、全ての問題を見て「何からやるか、どれくらいの時間でやるか」を見直しの時間も込みでざっと計算してみると良いです。
そして、その時間を過ぎてしまった時点でつまってしまっている場合は、次の問題に進むことをお勧めします。

③のパターンの場合は上に書いたことをしていただければ、特に心配する必要はありません。

また②の人は、①の人と同じ原因でないか(知識としては全ての分野を網羅できているか)を確認した上で、入試問題の演習を重ねて、経験値を上げる必要があります。

なぜ入試問題なのかというと、多くの入試問題は他分野にわたる良問だからです。
よって模試にも他分野にわたる問題が多く出るのです。

そういった問題を解くときには、
「求めたいものからの逆算」と「解答の分割」がポイントとなります。
「求めたいものからの逆算」は、問題で何を聞かれているのかを考えて(ときには言い換えも必要です)、そのためには何がわかる必要があるのか、それを求めるには何をしなければならないのかを考えるという、解答を後ろから辿っていき、それから書き出すというスタイルです。

また「解答の分割」は、特に答えを見ながら復習するときに意識して欲しいのですが、
自分のわからなかった問題について"ここの部分は何をやっているのか"をきちんと分析/把握することです。
また、自分が解法をほぼ覚えてしまっているタイプの問題についても、この式は何を表しているんだろう?と立ち止まってみると数学力を高める良い機会になるでしょう。

一方で、①の人は早急に対応する必要があります。

苦手な分野から少しずつで良いので計画的に復習して、短期詰め込み型の勉強を卒業することが肝心です。

癖がついている可能性が高いため、克服には②③以上の時間がかかるので、自分が①かも...と思った人は疑心暗鬼でもまず計画的な復習を始めましょう。

いかがでしたか?
「普段はできるのに模試ではできない」というお悩みを、3つの要因に分けて解説し、解決案を提示してみました。
少しでも皆さんのお役に立てば嬉しいです。

公開: 更新:
数学1A学習のすすめ
タグ:

モチベーションアカデミアは、「やる気」と「勉強の仕方」にこだわる塾です。

受験に合格する上で必要な知識・解答力だけでなく、自立力・主体性・やる気までを指導範囲としています。個別のカウンセリングとコーチングによって、自ら勉強に取り組めるように導いていきます。これにより、「自立した学習習慣」を獲得します。
授業では、本質を問う訓練をくり返し、基礎知識と応用力を身につけ、教わったことを「自分で使いこなす」という勉強の仕方を学びます。
「対話型授業」を通して思考力を高め、「本質的な学力」を獲得します。

モチベーションアカデミア会社概要
成績や受験のことでお悩みなら
まずはお気軽にお問い合わせください。
お急ぎの場合はお近くの校舎へお電話ください。
学習に役立つ情報を
LINE公式アカウントでお届け!

勉強のやる気を持続させるには?

合格を左右する「確かな学力」を育むには?

237万人以上を支援する社会人教育の実績から得た知見で、受験に必要な「本当の力」を育む学習塾モチベーションアカデミアのノウハウが詰まったLINE友だち登録はこちら

【登録特典】「計画力」の高め方、やる気タイプ診断表、動画「家庭での学習習慣づくり3つのカギ」など

お役立つ情報はメールマガジンでも受け取れます!