【学年別 11月の学習ポイント】行事ラッシュでも勉強は待ってくれない!「置いてけぼり」にならない学習計画を。

やる気タイプ診断表
【学年別 11月の学習ポイント】行事ラッシュでも勉強は待ってくれない!「置いてけぼり」にならない学習計画を。

行事や試験も落ち着き、中だるみの時期になりやすい11月。
学校がありつつも比較的自由時間が取れる11月は、学習習慣の立て直しにピッタリの時期です。
当塾の学生さんも、担任の先生と相談しながら冬に向けての習慣作りに励んでいます。

テストや行事が終わってお家でだらだら過ごしてしまっている様子が見られ、冬休みに向けての過ごし方や計画の立て方にお悩みがあるご家庭も多いかもしれません。
今月も、少しでもお子様の学習の手助けとなるようまとめていますので、少しでも参考になれば幸いです。

中学1年生・中学2年生、11月の学習お悩みあるあるとアドバイス

テストの振り返りを行い、学習習慣を切り替えていく時期

行事やテストが過ぎ、特に目標がないまま怠惰に過ごしてしまいがちな11月。
一方で、学校の授業内容は基礎から発展へと移り変わっていく時期でもあります。

そのため、テストの振り返りをきちんと行い、苦手科目をしっかり確認したうえで、基礎をしっかりおさらいすることが大切になります。
時間がある11月に「ニガテ対策」に取り組めているかどうかが、「授業についていける中学生」と「授業についていけず、成績が下がり続ける中学生」の大きな境目となってしまいます。

お子さんの勉強習慣をもう一度見直し、冬休みに向けてコツコツ勉強を進める習慣作りを行うことが大切です。
テストの振り返りや習慣作りについて、プロに相談し計画を立ててもらうこともオススメです。

中学3年生、11月の学習お悩みあるあるとアドバイス

入試前、最後に苦手を克服するチャンス

受験に集中できるこの11月は、自習時間を多く取りすこしでも苦手科目を潰せるチャンスです。
直前だからと言って、苦手を放置して捨て科目を作ってしまうのは要注意。
しっかりと要点をおさえ効率的に取り組めれば、最後の数か月でも飛躍的に成績を伸ばせるのが高校受験です。

過去問演習を週に1~2年分行い、しっかりと復習を行う癖をつけること。
そして、対策方法がわからなければすぐにプロの学習相談を受け、効率的な対策方法を確立しましょう。
高校受験をお子さんの「挫折経験」にしないよう、迅速に対策を立てていくことが大切です。

【中高一貫校生の中3の場合】

内部進学の中高一貫3年生にとっては、中だるみの時期になりやすいのが11月。
一方で、進学テストに向けて中学範囲の総復習が求められる時期でもあります。

この11月でお子さんが「ダラダラ」を抜け出し、自力での勉強リズムを作れなければ、高1、高2とその癖がずるずると続いてしまうパターンが多くみられます。
中高一貫で学校の勉強に時間を割けるからこそ、
進学テスト、そして高校の学習範囲に向けて中学範囲の総復習を行いましょう。

特に、英語と数学の放置は非常に危険。
「高校に入ってまたイチから頑張ればいいや」と思っているうちに、どんどん周りと差がついていってしまいます。
塾の自習室なども活用しながら、「部活の後に塾に寄ってから帰宅する」など、継続的な学習習慣をつくり高校への準備を始めましょう。

\モチアカの中学生・中高一貫校生 個別指導/

お子さんが自立した学習習慣と「自ら学ぶ力」を身につけることを第一に考え、学習習慣、テスト対策、高校受験をトータルで支援します。
週次の面談では学習の振り返りと新たな計画立てを行い、不安や課題を取り除くコーチングで、目標達成にむけた学習の進捗をサポートを行います。

高校1年生、11月の学習お悩みあるあるとアドバイス

「自習の習慣づくり」による差が露呈する時期

10月末から11月頭にかけてのテストで、「成績を維持できている子」と「成績が一気に下がってしまう子」が大きく分かれてしまいます。

これまでは何とか取れていたのに、急にひどい点数を取ってきた...
それは、各科目の基礎をきちんと押さえ、コツコツと勉強する習慣が出来ていない証拠。
「今回だけのテスト勉強不足」ではなく、「計画的な自立学習不足」なのです。
定期テストの振り返りを行い、自習を見直すなら今が絶好のチャンス。
ここで放置してしまうと、その姿勢は受験生になるまで引きずってしまいます。
自習室やプロ講師との面談の活用も視野に入れながら、何より「習慣づくり」を意識して学習する姿勢を養っていく必要があります。

また、この時期に志望校選びを行い、文理選択で後悔しないように情報集めを行うことも大切です。
お子さんの興味関心を深堀り、自分の学びたい分野を見つけられる機会を作りましょう。

\モチアカの面談・キャリア指導/
モチアカの週次面談ではプロの講師と一緒に計画立てを行い、目標達成に向けて自走していく力を養います。
また、大学やその先の将来を視野に入れたキャリア観育成・調べ学習のサポートをする
「わくわくBased Learning」といったプログラムもご用意しています。

高校2年生、11月の学習お悩みあるあるとアドバイス

「すでに受験対策の基礎に乗り出せているか」がポイント

11月から12月にかけて、志望校や受験方式を具体的に決めていくことが最優先です。
この秋冬で、受験までのプランを見据え、早いうちから受験勉強に一歩踏み出せるかがポイント。
「高3になってから本気を出す」のは、受験勉強のスタートとしては遅すぎるのです。

高2から受けられる模試を積極的に受け、具体的に方針を決めていきましょう。
英数国といった基本科目の基礎固めに、暗記科目の先取り勉強など、実は高2のうちからやるべきことは沢山あります。

もしお子さんが「受験勉強ってもう始めるの?」という意識であれば要注意。
受験のプロに相談し、受験生としての自覚や自分に向き合う姿勢を作っていくことが先決です。
カウンセリングや学習相談を積極的に活用し、親と子の双方で受験のイメージを固めていくのがポイントになります。

高校3年生、11月の学習お悩みあるあるとアドバイス

過去問対策が正しく行えているかが、最後の勝敗を決める

これまで培ってきた実践演習をベースに、過去問対策を本格的に進めていく時期です。
過去問の正答率に伸び悩んでいたら要注意。
正しい復習法が身についておらず、ただ過去問を無駄に消費してしまうような、もったいない演習を続けている可能性が高いです。

「点数が伸びないから捨て科目」と諦めてしまうのではなく、
すぐにでも正しい復習法と自走法を身につけましょう。
これまでに正しく復習ができているかどうかが、最後の3か月で大きく追い上げられるかに影響します。

\モチアカの高校生 個別指導/

その子にとって必要な学習を最適な方法で。
「完全1対1個別指導」、「週次のカウンセリング&コーチング」により、テストや受験科目の知識だけでなく、自立学習や、第一志望合格といった目標を実現するために「モチベーション」「スタンス」「ポータブルスキル」を養います。
ますます増えている「総合型選抜」対策もお任せください。

今月の学習ポイントは以上です。

頑張ってるのに勉強がうまくいかない、勉強のやる気が出ない、何から始めればよいかわからないと思ったら、まずは無料の学習相談にお越しください。プロの講師が一人ひとりに最適なプランをご提案します。

公開: 更新:
やる気タイプ診断表

モチベーションアカデミアは、その名の通り「やる気を引きだす独自の技術」をもって授業をする塾です。

人材開発の専門家であるモチベーションアカデミアの講師から指導を受けることで、自らを律し・計画的に目標を達成する力・モチベーション高く挑み続ける心が育まれます。
また「対話型授業」を通して勉強への抵抗感を和らげ、前向きに学習に取り組む環境を整えるとともに、教わったことを「自分で使いこなす」という勉強の仕方を学びます。
この2つの「勉強の仕方」と「学習習慣」を獲得することで、効率的な成績向上を図ります。

モチベーションアカデミア会社概要

【動画】生徒のモチベ劇的アップ!週次面談チラ見せ

成績や受験のことでお悩みなら
まずはお気軽にお問い合わせください。
お急ぎの場合はお近くの校舎へお電話ください。
学習に役立つ情報を
LINE公式アカウントでお届け!

勉強のやる気を持続させるには?

合格を左右する「確かな学力」を育むには?

237万人以上を支援する社会人教育の実績から得た知見で、受験に必要な「本当の力」を育む学習塾モチベーションアカデミアのノウハウが詰まったLINE友だち登録はこちら

【登録特典】「計画力」の高め方、やる気タイプ診断表、動画「家庭での学習習慣づくり3つのカギ」など

お役立つ情報はメールマガジンでも受け取れます!