第一志望は総合型選抜(AO入試)を受験しようと思いますが、一般入試も併願します。いずれの勉強も両立させるにはどうすればよいのでしょうか?

AO入試(総合型選抜)基本のキ
第一志望は総合型選抜(AO入試)を受験しようと思いますが、一般入試も併願します。いずれの勉強も両立させるにはどうすればよいのでしょうか?

慶應のSFCが第一志望で、総合型選抜(AO入試)を受験をしようと思っています。
もちろん総合型選抜(AO入試)だけではなく一般入試も併願するのですが、総合型選抜(AO入試)と一般入試の勉強のバランスがよくわからなくなってきました。
一般入試の勉強も一生懸命やるなら、総合型選抜(AO入試)対策のせいで勉強がおろそかになるくらいなら一般入試だけにした方がいいのかな、と思ったりもしています。
どのようにして総合型選抜(AO入試)と一般入試の勉強を両立させれば良いですか?

総合型選抜(AO入試)と一般入試の両立をしようと考えると、中々難しいと感じるかもしれませんね。
そもそも総合型選抜(AO入試)と一般入試の一番大きな違いはどういうことなのでしょうか?
今日は総合型選抜(AO入試)の勉強と推薦入試の勉強を両立するためには何を優先すべきなのか考えていきたいと思います。

【目次】
  1. 総合型選抜(AO入試)の勉強と一般入試の勉強の比重を考える上で必要な3つの要素
    1-1. 一般入試と総合型選抜(AO入試)でどれだけ入試形態が異なるのか。
    1-2. 総合型選抜(AO入試)の倍率もしくは合格率はどの程度なのか
    1-3. 一般入試と総合型選抜(AO入試)どちらの方が得意なのか
  2. 何を優先すべきなのか
  3. 終わりに

1. 総合型選抜(AO入試)の勉強と一般入試の勉強の比重を考える上で必要な3つの要素

総合型選抜(AO入試)の勉強と推薦入試の両立の難しさは"受験の時期" "受験科目"の二つの要因に分けることができます。
多くの場合、総合型選抜(AO入試)は一般入試よりも早く実施されます。
すなわち総合型選抜(AO入試)に力を注ぎすぎると一般入試の対策が不十分になり、一般入試に照準を合わせると総合型選抜(AO入試)の直前に焦ることになります。

従って対策にかける時間は、各個人の総合型選抜(AO入試)と一般入試にどれだけの比重を置くかという観点で考えていただければいいと思います。
しかし、単純にどの程度時間を割けばいいのか考えるのは難しいですよね?

そこで今回は優先度を考える上で必要な要素を紹介したいと思います。

1-1. 一般入試と総合型選抜(AO入試)でどれだけ入試形態が異なるのか。

例えば、総合型選抜(AO入試)でも一般入試でも小論文の能力が問われるのであれば、一般入試の勉強に多く力を注いでも総合型選抜(AO入試)には支障をきたさないでしょう。
しかし、総合型選抜(AO入試)では小論文、一般入試では英語と世界史などの一般科目が必要となる場合は総合型選抜(AO入試)対策に多く時間を割く必要があります。

1-2. 総合型選抜(AO入試)の倍率もしくは合格率はどの程度なのか

多くの場合、一般入試に比べて総合型選抜(AO入試)は倍率が高くなります。
しかし、時には総合型選抜(AO入試)の出願基準が高く一般入試に比べて倍率が低く書類選考に通ってしまえばほぼ不合格になることはない総合型選抜(AO入試)が存在することも確かです。
この点に関しては自分の志望している大学の入試関連の情報をきちんと収集するようにしましょう。

1-3. 一般入試と総合型選抜(AO入試)どちらの方が得意なのか

一番の肝心な要素がこの三つ目の要素です。
つまり、一般入試と総合型選抜(AO入試)で自分はどっちの方が得意で、どちらを強化したら合格率が上がるのかということを個々人で判断しなくてはなりません。
例えば面接があるような総合型選抜(AO入試)では人見知りしてしまうタイプの人はあまり得意とは言い難いでしょう。
一方で、人前で喋るのが好きということであれば面接が含まれる総合型選抜(AO入試)で力を十分に発揮することができると思います。

2. 何を優先すべきか

1.で総合型選抜(AO入試)の勉強と一般入試の勉強の比重を考える上で必要な3つの要素を紹介しました。
ここでは結局何を優先すべきなのかということをもう少し述べていこうと思います。

結論から言うと個々人に依ると言わざるを得ないということになります。
つまり、今あなたがどれだけの基礎学力があるのか、どれだけ総合型選抜(AO入試)で合格を掴み取るだけのアピールポイントがあるのか、そして、どれだけ一般入試でも合格できる可能性があるのか。
これら3つのポイントを自分で客観的に判断し、今自分が合格するために必要なことを自分で考える必要があります。
基礎学力や一般入試で合格できる可能性については高校の定期試験や模試などの結果で定性的に判断できるので考えやすいと思います。
しかしどれだけ総合型選抜(AO入試)で合格を掴み取るだけのアピールポイントがあるのかを判断するのはやや難しいかもしれません。
このポイントについては、自分が受験しようと思う総合型選抜(AO入試)を過去に受験したことのある高校の先輩などを見つけるのが一番参考になると思います。
そしてその先輩に、どんなことをアピールしたのか、大学で同じ総合型選抜(AO入試)を突破した人たちはどのような特技であったり高校時代の経験があったのかをリサーチしてみましょう。
そこから自分がどれだけ過去に総合型選抜(AO入試)で突破した人たちと離れているのかを考えて、追いつくために必要なことを考えて見ましょう。

これら3つのポイントを自分で客観的にかつ相対的に判断し今やるべきこと優先するべきことを判断してください。

3. 終わりに

今回の内容はやや抽象度の高いものになってしまいました。
これは総合型選抜(AO入試)は多岐に渡っているということ、また、個人の能力によって両立の難しさは変わってきてしまうためです。
だからこそ、どう両立すればいいのかというのは、今の自分の状況を客観的に判断しやるべきことを確実に行動に移していく必要があります。

今回の記事が、今の自分を見つめ直す契機となれば幸いです。

公開: 更新:
AO入試(総合型選抜)基本のキ

モチベーションアカデミアは、「総合型選抜(AO)入試」に真正面から挑む塾です。

「対話型授業」を通して明確な志望理由を形成し、面接や小論文試験、集団討論に重要な思考力と表現力を養います。
また人材開発の専門家であるモチベーションアカデミアの講師から指導を受けることで、‎自らを律し・計画的に目標を達成する力・モチベーション高く挑み続ける心が育まれます。
これらを通して、志望校に「欲しい」と言わせる総合型選抜(AO入試)・学校推薦型選抜(推薦入試)の対策が可能です。

モチベーションアカデミア会社概要
成績や受験のことでお悩みなら
まずはお気軽にお問い合わせください。
お急ぎの場合はお近くの校舎へお電話ください。
学習に役立つ情報を
LINE公式アカウントでお届け!

勉強のやる気を持続させるには?

合格を左右する「確かな学力」を育むには?

237万人以上を支援する社会人教育の実績から得た知見で、受験に必要な「本当の力」を育む学習塾モチベーションアカデミアのノウハウが詰まったLINE友だち登録はこちら

【登録特典】「計画力」の高め方、やる気タイプ診断表、動画「家庭での学習習慣づくり3つのカギ」など

お役立つ情報はメールマガジンでも受け取れます!