【新中1~新高3生・受験生必見】春休みの有意義な過ごし方~学年別勉強のヒントやしておくべきことがわかる!

やる気タイプ診断表
【新中1~新高3生・受験生必見】春休みの有意義な過ごし方~学年別勉強のヒントやしておくべきことがわかる!

3⽉はどの学年の皆さんにとっても、ある種節⽬となる⽉です。
短い期間ではありますが、これからやって来る「春休み」に⼼躍らせる⼈も多いのではないでしょうか︖
今回は学年別に春休みの有意義に過ごすための「勉強面」やその他の面でおすすめのアドバイスをお伝えします。
春休みの計画が立っていない人、新学年で一歩先にスタートダッシュを決めたい人必見です。

新中学1年生の春休みの過ごし方

新中学1年生の勉強⾯でのアドバイス:英数の先取りを学習する

新しく中学生になる生徒さんは、この春休みの内に「英語」と「数学」の「先取り学習」を始めておくことをオススメします。
中学校になると、新しい学習内容が増えて、学習内容も徐々に難しいものになっていきます。
新中1の皆さんにぜひ意識してほしいのは、中学校に上がってから高い成績を維持するためのポイントは、勉強のスタイルを「習ったことを復習する」勉強から「次に習うことを先取りしていく」勉強に切り替えることだということです。
塾の春期講習なども活⽤して、スタートダ ッシュを切りましょう。

新中学1年生のその他の⾯でのアドバイス:勉強以外にチャレンジする

「先取り学習」も計画的に進めていきつつ、少しはまとまった時間のある春休みですから、勉強以外のことにもチャレンジする春休みになると良いなと思います。
⼀つオススメなのは、図書館や本屋さんに⾏って、何か興味のある本を探して、読んでみることです。
特に中学受験を終えたみなさんはこれまでゆ っくり読書する機会もなかったと思います。
本を通してさまざまな世界をのぞいてみてはいかがでしょうか。

新中2・中3生(内部進学生)の春休みの過ごし方

新中2・中3生(内部進学生)の勉強⾯でのアドバイス:復習して土台を作る

学年末テストの結果はいかがでしたか?
成績があまり順調に伸びていない科目や、今年1年の学習内容の中で「穴」になっている単元のある科目がある人も多いと思います。
春休み中の⼀つのテーマは、ここまでの「復習」を⾏なって、次の学年からの学習内容をしっかり上に積み重ねられるよう、「土台」をしっかり築くことです。
特に、英語や数学については、これまでの学習内容を踏まえたさらに難しい単元が始まります。
今までの学習内容の⼗分な理解が、今後の勉強をスムーズにするカギになるので、この機会にしっかり復習を⾏なっておきましょう。

新中2・中3生(内部進学生)のその他の⾯でのアドバイス:自分の興味があるものを調べまとめる

生徒さんの中には、モチアカの「わくわくBased Learning」を受講していて、自分の興味関心のあることを調べている人も多いと思います。
オススメとしては、この3⽉に何か⼀つ自分の興味関心のあることについて調べてみて、分かったことや自分で考えたことをまとめてみるということをやってみてはいかがでしょうか。
「自分の興味関心を調べる」と言っても何から手を付けて良いかわからばいという人は、今までの自分が何をしたときに面白いと感じたかなど、「自分史」として出来事とその時の気持ちなどを書き出して振り返ってみるのも良いかもしれません。

新中3受験生の春休みの過ごし方

新中3受験生の勉強⾯でのアドバイス:周りより先に受験モードを始める

高校受験を⼀年後に控えている生徒さんにとって、この春は大きな「巻き返しのチャンス」です。
ここからのスケジュールを考えると、秋ごろまでの成績に基づいて冬ごろには志望校を決定するため、夏までの勉強の頑張りが高校入試のカギになります。
夏休みはみんな頑張り始める時期ですので、この春休みが「周りとの差をつけるチャンス」です。
中学3年生に入ってからもまだ新しい学習内容が続きますから、これまでで苦手分野のままになっているところをしっかり対策して、これから「受験勉強」モードを始めていきましょう︕

新中3受験生のその他の⾯でのアドバイス:志望校を探してみる

まだ志望校が固まっていない生徒さんは、高校情報を具体的に集めて、今の時点での志望校目標をつくってみることをオススメします。
ここから受験勉強モードをつくっていく上で、明確な目標があることは大きな励みになるでしょう。
将来の目標などの「遠い目標」もイメージしながら、どんな高校生活を過ごしたいかを考え、自分にあった志望校を探してみましょう。

新高校1・2年生の春休みの過ごし方

新高校1・2年生の勉強面でのアドバイス:学習習慣を決める

勉強面でのアドバイスとしてお伝えしたいことは「新しい学習習慣を決めよう」です。
もちろんいつでも新しい目標に向かって⾛り出すことは可能ですが、環境が変わる新学期は、これまでの自分とは違う新しい挑戦を始めるのにとても良いタイミングです。
できれば新学年での各教科の目標を⽴て、そのための学習計画を⽴て......と考えていきたいところですが、そこまで丁寧に考えるのはハードルが高い人もいるかもしれません。
そこで「新学年になったらこんなことが習慣になっていたら嬉しいな」と思える学習習慣の目標をひとつだけ決めてみましょう。
「毎日15分でも良いから何かしら予習や復習に取り組む」「部活のあととりあえず自習室に顔を出す」など、些細なことで大丈夫です。
「自分にとってわくわくできる挑戦」かつ、「これならできると思える」の2点を大切にするのがおすすめです。
塵も積もれば山となる。
新学年に向けて学習面に課題を感じている人は、ぜひ「⼀番最初のステップとして何をしようかな」というところから考えて、来年度の成⻑の準備を始めましょう。

新高校1・2年生のその他の面でのアドバイス:進路に生きる行動にチャレンジする

勉強以外の面については、ぜひ春休みのうちに「自分のこれからの進路決定に活きる⾏動」に挑戦してほしいなと思います。
まだまだ考えなくてもいいかな、と思っている人も多いかもしれませんが「選択を迫られたときに考え始めればいい」と思っていると後悔する可能性が高いです。
決断するときまでにどんな経験をしてきたか、どれだけ判断に必要な情報を集めてきたか、が重要になるからです。
とはいえ、じゃあ何をしたらいいのかを考えるのが難しいところですよね。
大切なのは

  • 「自分にとって楽しいと思えること」
  • 「自分の心が動くテーマ」を⾒つけていくこと
  • 自分自身で気づいていくこと

です。
1時間だけ大学にどんな学部があるか調べてみる、モチアカの無料のイベントi-Communityで面白そうなテーマをひとつ選んで参加してみる、など、どんなことでも大丈夫です。
春休みのうちに、何か「自分はこれについて考えるのが好きだな」「こんなことをする時間が楽しいな」と思えることにひとつでも気づけると大きな収穫になります。
少し時間に余裕の生まれる春休みにこそ、自分について考える時間をつくってみてください。

新高3生・受験生の春休みの過ごし方

新高3生・受験生の勉強面でのアドバイス:1年の大まかな流れを整理する

いよいよ受験を迎える学年の生徒さんは、ぜひ春休みのタイミングで「1年間の大まかな流れ」について整理しておきましょう。
入試の日程、出願の時期、過去問を解き始める時期、1年の中で受けておきたい模試、この4点を調べておくのがおすすめです。
まだ早いと思う人もいるかもしれませんが、入試が近づいて焦れば焦るほど、年間の⾒通しを⽴てるのは難しくなります。
1時間だけでも時間をつくって上記4点を調べておくことが、入試まで落ち着いて勉強に集中する成功率を高めてくれます。
もちろん、担任の先生たちも⼀緒に受験までの計画を考えますが、まずは自分から考えてみることで、受験への「漠然とした不安」を「適度な危機感と期待」に変える最初の⼀歩を踏み出しておきましょう。

新高3生・受験生のその他の面でのアドバイス:理想の生活習慣を整える

これは受験学年に関わらずになりますが、新年度に向けて「改めて自分にとって理想的な生活習慣を考えてみる」のがおすすめです。
特に受験学年にもなると、「焦っているのに思うようにやる気がでない」「頑張りたいのに集中できない」という状態になることがよくあります。
模試や過去問といった結果が重く感じられ、精神面や身体面で体調を崩したり、急に無理をして燃え尽きてしまったりしがちです。
だからこそ、年間を通じて安定した生活習慣を持っていることはとても大きな強みになります。この春休みのうちに、自分が心地いいと思える睡眠リズム、運動習慣、起床時・就寝時のルーティンなどを何かひとつでも探してみてください。

公開: 更新:
やる気タイプ診断表

モチベーションアカデミアは、その名の通り「やる気を引きだす独自の技術」をもって授業をする塾です。

人材開発の専門家であるモチベーションアカデミアの講師から指導を受けることで、自らを律し・計画的に目標を達成する力・モチベーション高く挑み続ける心が育まれます。
また「対話型授業」を通して勉強への抵抗感を和らげ、前向きに学習に取り組む環境を整えるとともに、教わったことを「自分で使いこなす」という勉強の仕方を学びます。
この2つの「勉強の仕方」と「学習習慣」を獲得することで、効率的な成績向上を図ります。

モチベーションアカデミア会社概要

【動画】生徒のモチベ劇的アップ!週次面談チラ見せ

成績や受験のことでお悩みなら
まずはお気軽にお問い合わせください。
お急ぎの場合はお近くの校舎へお電話ください。
学習に役立つ情報を
LINE公式アカウントでお届け!

勉強のやる気を持続させるには?

合格を左右する「確かな学力」を育むには?

237万人以上を支援する社会人教育の実績から得た知見で、受験に必要な「本当の力」を育む学習塾モチベーションアカデミアのノウハウが詰まったLINE友だち登録はこちら

【登録特典】「計画力」の高め方、やる気タイプ診断表、動画「家庭での学習習慣づくり3つのカギ」など

お役立つ情報はメールマガジンでも受け取れます!