相変わらず暑い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか?
くれぐれも体調管理にはお気を付けください。
夏休みは学びのチャンスですが、気が付くと終わってしまってた!とならないように、今月、8月の学習ポイントをまとめましたので、ぜひご覧ください。
それでは早速まいりましょう。
中学1年生、8月の学習お悩みあるあるとアドバイス
基本は7月同様、夏休みは、苦手を一つでも多く潰そう
期末や中間テストの結果で夏期講習を探すことが多い時期。
夏休みは「苦手を一つでも多く潰す時期」です。
定期テスト範囲に課題がない生徒は、先取り学習で「習慣」をつくることを目指しましょう。
夏休みの宿題は膨大に出る場合とまったくでない場合があるので、
量が多いときには取捨選択をして「優先してじっくり取り組むもの」と「そこまで優先せず取り組むもの」で、どの勉強により時間をかけるか考えてみましょう。
中学2年生、8月の学習お悩みあるあるとアドバイス
基本は7月同様、夏につぶすべき「自分の課題」を知ろう
中1同様、基本的に夏休みは「苦手を一つでも多く潰す時期」。
定期テスト範囲に課題がない生徒は、先取り学習で「習慣」をつくることを目指しましょう。
勉強の進度が速く、追いついていない人は、直近の単元復習だけでなく「半年前」といった「大昔」の復習をしたほうが効果的な場合が多いです。
ニガテな科目や単元をそのままにしておくと、後々取り返すことが難しくなるので、夏に「とにかくやりまくる」ができるかが勝負です。
中学3年生、8月の学習お悩みあるあるとアドバイス
「短期目標の設定→アクション」のサイクルを実行できるかがポイント
特に都立高校を受験する中学生は、秋口までは内申点の向上も取り組む必要があるため、本筋の「入試対策」と「定期テスト対策」のそれぞれに対応しなければいけません。
そのため、月ごとや週ごとに「何をどこまでやるか」を丁寧に定め、実行していき、再度プランを設計する、といったサイクルでひとつひとつ積み上げていくような動きが求められます。
私立高校を受験する場合でも、内申点によっては併願優遇や単願による早期合格を見込めるため、9月は定期テストを優先せざるを得なくなります。
よって、7月と同様「復習&苦手克服」をテーマとして動いておけるかが勝負です。
8月後半から9月にかけては、目の前のテスト対策がほとんどになります。
もし、「何からやればよいか」「どうやったらいいのか」が見えていないのであれば、塾に相談してみることを考えても良いでしょう。
【中高一貫校生の中3の場合】
◆「学習の習慣化」が出来ているかがポイント
夏休みの宿題が速く終わることよりも、「毎日コツコツと勉強に取り組めているか」が重要です。
もし取り組めていないのであれば「小さな習慣」を実践することを優先しましょう。細かい勉強法などは二の次でかまいません。
部活が落ち着いている場合は、確実に「復習」に時間を充てたほうが良いです。
中高一貫校の場合、そもそも学校のカリキュラムが「先取り」なので、「取りこぼし」の単元が生まれやすいものです。
気づかないうちに穴が大きくなっていくこともあるので、専門的な分析が必要です。
\モチアカの中学生・中高一貫校生 個別指導/
お子さんが自立した学習習慣と「自ら学ぶ力」を身につけることを第一に考え、学習習慣、テスト対策、高校受験をトータルで支援します。
週次の面談では学習の振り返りと新たな計画立てを行い、不安や課題を取り除くコーチングで、目標達成にむけた学習の進捗をサポートを行います。
高校1年生、8月の学習お悩みあるあるとアドバイス
「中学からの切り替え」が出来ているかがポイント
高校受験経験者はダレがちで、次の入試まで2年ほどある分、気合が入りづらい時期です。
1学期に上手くいっていなかった人は、夏の間に「小さな習慣」を形成できるかが勝負。
まずは「目の前の宿題に取り組んでいるか」が大事なため、難しくてこなせない宿題があれば、フォローしてあげられると良いでしょう。
上手くいっている人は「夏に一つ、強みを創る」イメージで学習を追加できるかがポイントです。
先取りでも復習でもよいので「この単元は得意!」というものを1つでも作れるとよいでしょう。
また、自分の進路志望を考えるのにも良いチャンス。
学校の勉強だけでなく自分の興味のあることや大学、仕事について調べてみるなど、「視野を広げる夏」にしてみてください。
高校2年生、8月の学習お悩みあるあるとアドバイス
「受験勉強へのシフトチェンジ」が意識できているかが合格までのポイント
夏休み明けすぐにテストがある学校も多く、8月末はテスト対策に目が行きがちですが、高2の秋からは「入試対策」にシフトするのが王道です。
定期テスト対策ばかりに時間を使うのは得策ではありません。
なぜなら、このタイミングでテスト対策をしなければならないということは、高1の内容や今回のテストを満足に定着させられてないということだからです。
そういった状態のまま、高3になってから定着させるのはかなり大変です。
一般入試で大学を目指すのであれば、このタイミングから「入試を意識した復習」や「基礎~標準レベルの演習を回答できる知識を増やす」ことに 注力すべきでしょう。
総合型選抜・推薦入試を考えている場合は、入試が高3秋と早い分今のうちから、普段の勉強だけでなく、自分が志望する学部の分野について入門書を読んでみたり、小論文の練習を始めたり、周りに差をつける対策をはじめておきましょう。
高校3年生・受験生、8月の学習お悩みあるあるとアドバイス
危機感を抱いているかどうかが合格までのポイント
目標に対して現状の学力が「不足している」場合、それを客観的にとらえ、「このままではいけない!」という危機感を感じていれば、挽回はできます。
まれに、このタイミングで「一般では歯が立たなさそうなので総合型選抜を検討している」というお子さんもいるものの、この時点で、難関大の総合型選抜の対策を今から行うのは厳しいと言えます。
\モチアカの高校生 個別指導/
その子にとって必要な学習を最適な方法で。
「完全1対1個別指導」、「週次のカウンセリング&コーチング」により、テストや受験科目の知識だけでなく、自立学習や、第一志望合格といった目標を実現するために「モチベーション」「スタンス」「ポータブルスキル」を養います。
ますます増えている「総合型選抜」対策もお任せください。
今月の学習ポイントは以上です。
夏、既に出遅れた!?と思った人は、学習相談にお越しください。
夏の学習のヒントに!
「大学OB・OGに聞く!"あの"大学に合格する人の夏休みの過ごし方」アーカイブ配信中【視聴者特典あり】
夏休みは、中高生にとって学習をするのに絶好のチャンスではありますが、一方で、計画立てて学習をするのがかなり難しいのも事実です。
そこで、モチベーションアカデミアでは、少しでも中高生の皆さんに「夏休みの過ごし方」のヒントにしてもらうべく、各大学の出身者であるモチアカ講師陣が自身の経験をもとに語るトークライブを開催しました!
さらに、視聴いただいた方には特典をご用意しました!
上記配信中にお知らせした「キーワード」を、モチアカ公式ラインで入力いただくと、登壇者によるおすすめの参考書や勉強法をまとめた資料が無料でダウンロードいただけます。
ライブ配信は見逃がしてしまった!という方も、特典が欲しい!という方も、現在アーカイブ配信していますので、ぜひご覧ください。
※今後、動画および特典は予告なく配信停止となる可能性がございますので、お早めにご利用ください。
【第一弾】「東京大学に合格する人の夏休みの過ごし方」
https://youtube.com/live/hBxZBSA194s?feature=share
【第二弾】「GMARCH・関関同立に合格する人の夏休みの過ごし方」
https://youtube.com/live/R2-g4HWR0jM?feature=share
【第三弾】「京都大学に合格する人の夏休みの過ごし方」
https://youtube.com/live/-oxfDwEAP08?feature=share
特典ダウンロードには、モチアカ公式LINEの友だち登録が必要です
LINEでは、キャンペーンやセミナー情報、お役立ちコンテンツや特典など、配信中です。見逃さないように、ぜひ友達登録してみてください。
LINE:https://lin.ee/8kvKxpJ
モチベーションアカデミアは、その名の通り「やる気を引きだす独自の技術」をもって授業をする塾です。
人材開発の専門家であるモチベーションアカデミアの講師から指導を受けることで、自らを律し・計画的に目標を達成する力・モチベーション高く挑み続ける心が育まれます。
また「対話型授業」を通して勉強への抵抗感を和らげ、前向きに学習に取り組む環境を整えるとともに、教わったことを「自分で使いこなす」という勉強の仕方を学びます。
この2つの「勉強の仕方」と「学習習慣」を獲得することで、効率的な成績向上を図ります。
【動画】生徒のモチベ劇的アップ!週次面談チラ見せ
LINE公式アカウントでお届け!
勉強のやる気を持続させるには?
合格を左右する「確かな学力」を育むには?
237万人以上を支援する社会人教育の実績から得た知見で、受験に必要な「本当の力」を育む学習塾モチベーションアカデミアのノウハウが詰まったLINE友だち登録はこちら
お役立つ情報はメールマガジンでも受け取れます!