大学受験の進路選択をするために、必要な情報や考え方とは?

国公立大学の入試対策ポイント
大学受験の進路選択をするために、必要な情報や考え方とは?

現在高校2年生です。大学受験の志望校選択を始める前に、どのような視点を持てば良いのかわかりません。
大学や学部を選択する時のポイントについて、現時点では知識が無さすぎるため、情報収集から志望校選択までの仕方を知りたいです。

志望校選択は「とりあえず」でなんとなく始めてしまう人が多いですが、ただがむしゃらに探すだけでは、多くの時間を無駄にしてしまうと同時に、受験生活や大学生活に苦労が大きくなってしまいます。
選択をする際の適切なポイントと陥りがちな罠を知り、有意義なスタートダッシュを決めましょう。

1. 「自分」と「世界」を知る

志望校選択を始める前に、意識すべきポイントは、「自分を知る」と「世界を知る」の2つです。
志望校選択の際にありがちな失敗として、「正解の大学」を探すためにとりあえずネットサーフィンをしてしまい、他人の大学選びと全く同じ道をとりあえず選んでしまい、受験時代も大学時代もいまいちモチベーションが乗らないということがあります。
大前提として、全ての人にとって最適な「正解の大学」は現時点で存在しません。
そのような状況の中では、「自分に合う進学先はなんなのか」を考えてから大学を選ぶ必要があります。そのためには、「自分を知る」ことが重要です。
自分はどのようなことをしているときにモチベーションが上がるのか、自分はどんなところが強みなのかを分析してみましょう。
これらの分析のためには今までの人生を振り返ってみることがおすすめです。
今までの人生でモチベーションが上がったり下がったりした時はどのような時かを振り返ることで、自分がモチベーションの上がる分野を知ることができます。
この中で、自分が熱中できるものはなんなのかを知ることで、自分が進学先を選ぶ際に重要視する軸が見えてくるようになります。

「自分を知る」の中で、重要視したい軸が見えてきたら「世界を知る」ことをしてみましょう。
様々な人の人生を見て、自分も「大事にしたい!」と思える価値観や生き方を探したり、まだ自分の知らない学問を調べたりしてみましょう。その上で探求をするために、どのような大学があり、そこに行けばどのようなことができるのかをネットや書籍で調べてみましょう。
しかし、日本には現在800近くの大学があり、全てを見ていたらキリがありません。「自分を知る」で見えてきた軸を参考にして、検索機能を使って絞り込みをしましょう。

また、必ずしも国内にこだわる必要はなく、軸によっては海外進路まで含めて「世界を知る」を実践してみましょう。
この時点で志望校を確定させる必要はなく、「世界を知る」の中で様々な大学を見るうちに新たに自分の軸が分かり、「自分を知る」が進むことがあります。このように「自分を知る」と「世界を知る」を繰り返し、より自分に合う進学先を詳細にしていきましょう。

2. 「大学」から決めない

志望校を決める時にやってしまいがちなミスとして、「〇〇大学に行こう!」から決めてしまうことがあります。
これをしてしまうと実際に大学に行ってからどのような生活を送るのかがイメージしづらいまま受験生活を送ることになり、大学に行ってからも有意義な生活を送るのが難しくなってしまいます。
さらには、志望校決定の軸としての基準が多くの場合「偏差値」だけになってしまい、滑り止めも含めればとにかく偏差値のみを意識して様々な学部の膨大な量の受験をしなければならなくなってしまいます。
また、受験改革によって一般選抜も含めて「主体性等に関する記述」の提出に配点がつく大学も増えてきています。この記述の中に「志望理由」に近い記述を求める大学も出てきていますが、大学から決めて学部がバラバラな場合、それぞれに合わせて記述をしなければならず、大きな手間にもなってしまいます。
これを防ぐためには「大学を決める」よりも先に「学部を決める」ことが重要になってきます。
厳密に言えば、まず「①やりたいことを決める」、やりたいことの実現のために最適な「②学部を決める」、その学部での教育内容が自分に合う「③大学を決める」の順番で考えることが重要です。
この順番で考えることで、自分が本気で行きたいと思える大学を探すことができます。
上で述べた「自分を知る」の中で自分の軸はどうしても「偏差値・ブランド」しかない場合はこの限りではありませんが、その場合もできるだけ他の軸がないかを検討してみることで、本当に自分にあった志望校を決めることができるでしょう。
例えば、「偏差値が高い」に加えて「多様な人と交流したい」という軸があれば、「偏差値が高い中でも医科大学より総合大学にしよう!」のように選択肢が絞れるはずです。

王道の進路選択は何よりも、①将来のビジョンから②探求する学問を選び、③希望する学びを追求できる学部から④大学を選ぶという手順です。王道の進路選択は何よりも、「①将来のビジョン」から「②探求する学問を選び」、「③希望する学びを追求できる学部」から「④大学を選ぶ」という手順です。すぐに「大学を選ぶ」のではなく、自身の人生を振り返ったりこれからの人生を考えたりする中で、「将来のビジョン」をまず決めてから選択を始めましょう。これが、「自分にあった進路を見つける」ための遠回りに見えて一番の近道になるでしょう。

公開: 更新:
国公立大学の入試対策ポイント

モチベーションアカデミアは、「国公立大二次試験対策」にこだわる塾です。

授業では、本質を問う訓練をくり返す「対話型授業」で基礎知識と応用力を身につけ、教わったことを「自分で使いこなす」という勉強の仕方を学びます。
また人材開発の専門家であるモチベーションアカデミアの講師から指導を受けることで、自らを律し・計画的に目標を達成する力・モチベーション高く挑み続ける心が育まれます。
この2つの「勉強の仕方」と「学習習慣」を獲得することで、国公立大受験に必要な、確かな「思考力・表現力」を鍛えます。

モチベーションアカデミア会社概要
成績や受験のことでお悩みなら
まずはお気軽にお問い合わせください。
お急ぎの場合はお近くの校舎へお電話ください。
学習に役立つ情報を
LINE公式アカウントでお届け!

勉強のやる気を持続させるには?

合格を左右する「確かな学力」を育むには?

237万人以上を支援する社会人教育の実績から得た知見で、受験に必要な「本当の力」を育む学習塾モチベーションアカデミアのノウハウが詰まったLINE友だち登録はこちら

【登録特典】「計画力」の高め方、やる気タイプ診断表、動画「家庭での学習習慣づくり3つのカギ」など

お役立つ情報はメールマガジンでも受け取れます!