学習院大学 経済学部の対策は?学校推薦型選抜(公募推薦)の条件や評定平均についてもご紹介!

学習院大学 経済学部の対策は?学校推薦型選抜(公募推薦)の条件や評定平均についてもご紹介!

学習院大学経済学部に興味があるのですが、どんな学科があるのでしょうか?
入試形式は、学校推薦型選抜(公募制)の受験を考えているので、対策が知りたいです。

有名私立大学6校GMARCH(ジーマーチ)の一つである学習院大学は「目白の杜の〈オール・イン・ワンキャンパス〉」を銘打っており、目白駅から歩いてすぐのキャンパスにすべての学部・研究科が集っています。
経済学部も、もちろんこのキャンパスに通っています。

学習院大学 経済学部の強みは、行政や民間の組織で活躍する教授陣から学べることです。
実社会と向き合う学びが多く、たとえば眞嶋史叙教授のゼミでは2012年に、ボルネオ島北部のブアイヤン村でボランティア活動に取り組みました。
また、マーケティングの専門家である上田隆穂教授は、能登町を基点に、奥能登地域の活性化をゼミ活動で進めています。

学習院大学 経済学部の学科紹介

学習院大学経済学部は、経済学科と経営学科の2つの学科で構成されています。

学習院大学 経済学部「経済学科」

経済学科では、ミクロ経済学、マクロ経済学、経済史、経済政策、国際経済学など、経済学の基本的な理論とともに、現代の経済問題を分析するための手法を学びます。

  • ミクロ経済学:個々の経済主体(消費者、企業)の行動と市場の仕組みを分析します
  • マクロ経済学:経済全体の動向を理解するための理論と政策を学びます
  • 経済史:経済の歴史的発展を学び、現在の経済状況を理解するための背景知識を提供します

学習院大学 経済学部「経営学科」

経営学科では、経営戦略、マーケティング、会計学、ファイナンス、組織論など、企業経営に関する広範な知識を学びます。

  • 経営戦略:企業の長期的な目標を達成するための戦略を立案し、実行する方法を学びます。
  • マーケティング:市場のニーズを把握し、製品やサービスの提供方法を考えます。
  • 会計学:企業の財務情報を記録・分析し、経営の意思決定に役立てます。

学習院大学 経済学部の国際交流と留学制度

学習院大学経済学部は、国際交流にも積極的に取り組んでいます。海外の大学との提携により、留学プログラムが充実しており、学生は在学中に海外での学びの機会を得ることができます。
特に、英語で行われる経済学や経営学の講義を受講できるプログラムがあり、国際的な視野を広げることができます。また、海外の企業や国際機関でのインターンシップも推奨されており、国際的なキャリアを目指す学生にとって貴重な経験となります。

学習院大学 経済学部の質の高い教員陣

学習院大学経済学部には、国内外で高い評価を受けている教員が多数在籍しています。
教員は、経済学や経営学の専門知識だけでなく、実務経験も豊富であり、実践的な視点からの指導が行われています。
また、教員は研究活動にも積極的に取り組んでおり、その成果を教育に反映させることで、最新の知識と理論を学生に提供しています。

学習院大学 経済学部のキャリア支援

学習院大学経済学部では、学生のキャリア支援にも力を入れています。
就職活動や進学に関するサポートが充実しており、キャリアセンターでは個別相談や就職ガイダンス、企業との連携プログラムが提供されています。
また、経済学部の卒業生は金融機関、商社、コンサルティングファーム、製造業など、さまざまな分野で活躍しており、豊富なOB・OGネットワークを活用することで、学生は多様なキャリアパスを探索することができます。

学習院大学 経済学部 学校推薦型選抜(公募制)の内容

学習院大学は一般入試だけでなく、学校推薦型選抜(公募制)の形で各学部に出願することができる仕組みがあります。この記事では、その中でも経済学部の入試対策についてご紹介します。
出願条件には、評定平均や外国語の基準などありますので、注意が必要です。

※入試内容に関する情報は変更になる場合がありますので、必ず大学公式の入学試験要項を合わせてご確認ください。

学習院大学経済学部の学校推薦型選抜(公募制)は、以下の内容で行われます。

■学習院大学 経済学部 学校推薦型選抜(公募制)の募集人員ついて

 経済学科、経営学科...それぞれ若干名

■学習院大学 経済学部 学校推薦型選抜(公募制)の出願資格について

以下の3つの条件を全て満たし、かつ高等学校長の推薦を受けられる者。

  1. 学習院大学経済学部を第一志望とし、合格した場合は入学を確約できる者。加えて、本学部のカリキュラムを理解し、志望理由や入学後の構想が明確であること。
  2. 【経済学科のみ】高校最終学年の1学期または前期まで(卒業生の場合は、卒業まで)の全体の評定平均値が3.8以上で、かつ数学Ⅰ・Ⅱ・Aの3科目を履修しており、3科目の評定平均値が4.0以上であること。
  3. 【経営学科のみ】高校最終学年の1学期または前期まで(卒業生の場合は、卒業まで)の全体の評定平均値が4.0以上で、かつ数学Ⅰ・Ⅱ・Aの3科目を履修しており、3科目の評定平均値が3.8以上であること。
  4. 以下の外国語検定試験のいずれかの基準を満たす者(各スコアは、出願時に取得後2年以内のもの)。
    • GTEC 1050点以上(4技能オフィシャルスコアに限る)
    • 英検2級以上合格かつCSEスコア1980点以上
    • TOEFLiBT(ITP除く)42点以上
    • IELTS Overall Band Score 4.5 以上
    • TEAP 210点以上(4技能の合計、同一試験日のスコアの合計点に限る)
    • TEAP CBT 310点以上
    • ケンブリッジ英語検定B1 Preliminary 以上
    • TOEIC L&R + TOEIC S&W 650以上

■学習院大学 経済学部 学校推薦型選抜(公募制)の一次選考について

一次選考では、提出した出願書類により総合的に合否が判定されます。

主な出願書類

  • 調査書
  • 推薦書
  • 外国語検定試験の成績証明書
  • 志望理由書(日本語500~600字)
    本学科への志望動機を説明した上で、自分が本学科での勉学に対して適性があると考える理由と本学科での勉学が自分に対して持つ意味について記述してください。
  • 活動報告書(日本語500~600字)
    高校時代に力を入れて取り組んだ活動を説明した上で、自分がその活動に力を入れて取り組んだ理由と、自分がその活動に取り組んだことによって得た成果について記述してください。

■学習院大学 経済学部 学校推薦型選抜(公募制)の二次選考について

二次選考では、小論文試験と面接試験が行われます。

  • 小論文...与えられた課題や資料の内容を読み取り、考えをまとめ、的確に発信することができる論理的思考能力と表現能力が評価されます。
  • 面接...経済学部を志望する理由や高校時代に力を入れた活動などを中心に質問されます。

学習院大学 経済学部 学校推薦型選抜(公募制)の対策ポイント

ここからは、学習院大学経済学部学校推薦型選抜(公募制)の対策ポイントをご紹介します。

志望理由・活動報告書は、少ない字数で内容を充実させられるか

一次選考の提出書類にある「志望理由書」と「活動報告書」は、いずれも指定字数が「500~600字」となっており、比較的短い字数の中で文章をまとめる必要があります。
志望理由書では、「志望動機」に加え、「勉学に対する適性」「勉学が自分に対して持つ意味」に触れることが求められており、大学進学後や大学卒業後の進路も含めたフルサイズの志望理由書執筆が要求されます。おそらく、ダラダラと書いてはすぐに字数オーバーになってしまうため、文章を凝縮してメッセージを研ぎ澄ませることが重要です。
一方で、文章を切り詰めすぎて伝わらない文章になってもダメ。第三者の指摘を受けながら、しっかり推敲を繰り返しましょう。

記述問題では、「データの読み取り」に注意!

一次試験を突破し、二次試験で出題される「記述問題」では、データの読み取りを求める問題が過去に出題されています。そのため、記述問題対策としては、一般的な記述表現力に加えて、高校数学で学習するデータの分析に関する内容は、実際に問題が解けるレベルで確認しておくことが求められます。
もっとも、数学的な思考力は、経済学部に入学してからも用いるものですから、入試の時点で基礎的な力を身につけておくことは必須です。

面接試験についても、提出書類である「志望理由書」と「活動報告書」の内容に基づいた質問がなされることが示されています。提出書類ではかなり凝縮した文章が求められていますが、面接でもしっかり説明することができるよう、内容を考えておきましょう。

公開: 更新:

モチベーションアカデミアは、学習院大学の総合型選抜(AO)入試に強い学習塾です。

学習院大学の合格を目指すための具体的な目標設定を行い、学習習慣を身につける方法や具体的な勉強の仕方から成績アップの授業まで講師が丁寧に指導します。
「対話型授業」を通して明確な志望理由を形成し、面接や小論文試験、集団討論に重要な思考力と表現力を養います。
また人材開発の専門家であるモチベーションアカデミアの講師から指導を受けることで、自らを律し・計画的に目標を達成する力・モチベーション高く挑み続ける心が育まれます。
これらを通して、志望校である学習院大学から「欲しい」と言わせる総合型選抜(AO入試)・学校推薦型選抜(推薦入試)の対策が可能です。

モチベーションアカデミア会社概要

【動画】生徒のモチベ劇的アップ!週次面談チラ見せ

成績や受験のことでお悩みなら
まずはお気軽にお問い合わせください。
お急ぎの場合はお近くの校舎へお電話ください。
学習に役立つ情報を
LINE公式アカウントでお届け!

勉強のやる気を持続させるには?

合格を左右する「確かな学力」を育むには?

237万人以上を支援する社会人教育の実績から得た知見で、受験に必要な「本当の力」を育む学習塾モチベーションアカデミアのノウハウが詰まったLINE友だち登録はこちら

【登録特典】「計画力」の高め方、やる気タイプ診断表、動画「家庭での学習習慣づくり3つのカギ」など